仮名文の構文原理

Bibliographic Information

仮名文の構文原理

小松英雄著

笠間書院, 2003.6

増補版

Title Transcription

カナブン ノ コウブン ゲンリ

Available at  / 113 libraries

Note

初版 (1997年刊) に第7章を加えたもの

引用「仮名文」索引: p311-318

参考文献: 章末

Description and Table of Contents

Description

和文の基本原理を明かした画期的な書。和歌を核として発展した仮名文を「話す側が構成を整えていない文、読み手が先を見通せない文」と定義。こうした「句節をつぎつぎと継ぎ足して構成される形」の構文を“連接構文”と名づけ、和文の基本原理に据える画期的な提言。

Table of Contents

  • 導論 仮名文の構文
  • 序章 はるはあけほの—和歌と和文と口頭言語との接点
  • 第1章 うめにうくひす—語音排列則
  • 第2章 そてひちて—動詞活用のパラダイム
  • 第3章 ひくらし—多重表現
  • 第4章 はるはきにけり—フォーカスの移動
  • 第5章 ながめせしまに—多重修飾
  • 第6章 仮名文の構成原理
  • 第7章 春はあけぼの+いとをかし—仮名文を声に出して読む

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BA62559756
  • ISBN
    • 4305702592
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    ix, 318p
  • Size
    21cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top