江戸のマスコミ「かわら版」 : 「寺子屋式」で原文から読んでみる

書誌事項

江戸のマスコミ「かわら版」 : 「寺子屋式」で原文から読んでみる

吉田豊著

(光文社新書, 103)

光文社, 2003.6

タイトル別名

江戸のマスコミかわら版 : 寺子屋式で原文から読んでみる

タイトル読み

エド ノ マスコミ 「カワラバン」 : 「テラコヤシキ」 デ ゲンブン カラ ヨンデ ミル

大学図書館所蔵 件 / 71

この図書・雑誌をさがす

注記

参考図書目録: p324-325

内容説明・目次

内容説明

安田文庫は、旧安田財閥の二代目安田善次郎が蒐集した、幕末から明治にかけての貴重な古書コレクションです。そのなかには、かわら版を中心に5千点あまりの刷り物類が含まれています。地震、火事、死人、捨て子、疫病の流行、異国人の到来、吉原の人々の浮き沈み、幕末の動乱…もぐり出版物ともいえるかわら版は、速報性のあるニュースや流言を次々に刷り上げては、街頭で読み売りされました。本書では、古文書を読む際に初心者が敬遠しがちな江戸かな(変体かな)をまずマスターしたうえで、安田文庫のなかから厳選した江戸かわら版の傑作を、実際に原文で「読んで」味わいます。

目次

  • 第1部 かな読みの練習
  • 第2部 安田コレクションを読む(地震なまず;御政道が見え隠れ;異国人が来た;吉原の苦と楽;コロリ・麻疹の大流行;滑稽奉公人請状;幕末動乱鳥羽伏見;町の話題)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ