ベスト・エッセイ
Author(s)
Bibliographic Information
ベスト・エッセイ
光村図書出版, 2002-
- 2011
- 2012
- 2013
- 2014
- 2015
- 2016
- 2017
- 2018
- 2019
- Other Title
-
The best essay
ベストエッセイ
- Title Transcription
-
ベスト エッセイ
Available at / 113 libraries
-
Kwansei Gakuin University Library聖和
2017854:1688:20170074512187,
2018854:1688:20180074720681, 2019854:1688:20190074891961 -
Kinjo Gakuin University Library
2014914.6/B397/(2014)/0482889,
2017914.6/B397/(2017)/0502511, 2015914.6/B397/(2015)/0502512, 2013914.6/B397/(2013)/0502513, 2019914.6/B397/(2019)/0532384, 2018914.6/B397/(2018)/0532383 -
2014914.6||N 77||20140000363507,
2017914.6||N 77||20170000378767, 2018914.6||N 77||20180000382379 -
2012914.6/N71/2012210040241,
2018914.6/N71/2018210065801, 2019914.6/N71/2019210065800 -
Kochi University of Technology.Library
2019914.68||N 71||201900164821,
2018914.6||N71||201800153268 -
KOKUSHIKAN UNIVERSITY LIBRARY AND INFORMATION COMMONS本館
2014914.68||B 39||2014931767,
2019914.68||B 39||2019991311 -
Japanisches Kulturinstitut Köln (The Japan Foundation), Bibliothek
2013914.68||Nih||2.1334912,
2015914.68||Nih||2.1536398, 2016914.68||Nih||2.1637170, 2017914.68||Nih||2.1737683, 2018914.68||Nih||2.1838167, 2019914.68||Nih||2.1938605 OPAC
-
2013914.68||N5B4||2013015909,
2016914.68||N5B4||2016016325, 2017914.68||N5B4||2017016475 OPAC
-
2011914.68/BE/2011000161439,
2012914.68/BE/2012000165132, 2015914.68/BE/2015000182351, 2016914.68/BE/2016000186599, 2017914.68/BE/2017000190566 -
2011914.68||N71||2011F0000361532,
2012914.68||N71||2012F0000361533, 2013914.68||N71||2013F0000361534, 2018914.68||N71||2018F0000462581 -
2011914.68||Ni||2011271070,
2012914.68||Ni||2012273075, 2013914.68||Ni||2013273700, 2014914.68||Ni||2014276313, 2015914.68||Ni||2015282237, 2016914.68||Ni||2016282223, 2017914.68||Ni||2017283339, 2018914.68||Ni||2018284821, 2019914.68||Ni||2019286916 -
Hokkaido University of Education, Iwamizawa Campus Library
2014914.6/NI/2014811149068,
2015914.6/NI/2015811149069 -
2011914.6||B39||201100732439,
2012914.6||B39||201200742685, 2013914.6||B39||201300748411, 2015914.6||B3900760516, 2018914.6||B3901079929, 2019914.6||B3901083229 -
General Library Yamaguchi University
2018914.68/N71/20180220103462,
2019914.68/N71/20190220103440 -
201352275064,
201452298459, 201552325064, 201652340665, 201751108395, 201852361973, 201952373342 -
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
子書誌あり
2011-の欧文タイトル: The best essay
2011の責任表示: 日本文藝家協会編 角田光代[ほか]編纂委員
2012以降の責任表示: 日本文藝家協会編
2011の発行年月: 2011.6
Description and Table of Contents
- Volume
-
2017 ISBN 9784813800026
Table of Contents
- 鼻毛に背負わせすぎ(武田砂鉄)
- まずいものの「ま」(原田ひ香)
- 塗り椀の卵 微妙に重い(片岡義男)
- 星と星のつながり(アーサー・ビナード)
- 生きるために壁を越える(竹宮惠子)
- 畑ちがい、50年来の友だった(加賀乙彦)
- ごはんは食べたか?(星野博美)
- マグロの真実(渡辺佑基)
- 「夢中毒」から立ち直る(小島慶子)
- 田部井さんの死を悼む(三浦豪太)〔ほか〕
- Volume
-
2018 ISBN 9784813800620
Table of Contents
- インスタ映え(酒井順子)
- 定年がうらやましい(高橋秀実)
- オレノナマエヲイッテミロ(川上和人)
- からだとこころ(齋藤亜矢)
- 五線紙と歩む作曲家人生(池辺晋一郎)
- 生命居住可能領域(鎌田浩毅)
- 日本独特の「型」(外山健太郎)
- 雨の行方(中野美月)
- ナナフシ・マップ(みうらじゅん)
- 違いという近さ(いとうせいこう)〔ほか〕
- Volume
-
2019 ISBN 9784813801108
Table of Contents
- 呪文の使いどき(ジェーン・スー)
- 「好き」が世界との勝負だった頃(杉江松恋)
- 禁断のラーメン(穂村弘)
- K子さんには言えない夏の庭(小暮夕紀子)
- 七時までに(黒井千次)
- 玄冬小説の書き手を目指す(若竹千佐子)
- モーニング(岡本啓)
- 私たちの心包んだ人の世の華(ドリアン助川)
- 職業と肩書き(鳥飼玖美子)
- 身の程(吉田篤弘)〔ほか〕
- Volume
-
2011 ISBN 9784895286039
Description
Table of Contents
- 心の遠近も微妙な差(穂村弘)
- 埠頭のモールス信号(向井万起男)
- 次(岸本佐知子)
- 渋谷の自由猫に救けられて(早坂暁)
- 灯の中に(武田花)
- 鬼はどこへ(中村文則)
- 乾きものと生ものと(安達千夏)
- 或る騎士の物語(司修)
- ふたつの日本喪失(藤谷治)
- ブラキストン線と大地の組成(梯久美子)〔ほか〕
- Volume
-
2012 ISBN 9784895286695
Table of Contents
- こそそめスープ(村田沙耶香)
- 国境を越える眉毛(冲方丁)
- 1991年に生まれた君へ(重松清)
- 誰かにふいに話したいこと(晩年編)(津村記久子)
- うつりゆく東北弁(中村彰彦)
- 甦ったこころ(高橋克彦)
- 聖ヴェロニカの花に祈る(姫野カオルコ)
- 相づちを打つこと、打たないこと(鷲田清一)
- 大きな分母の無責任(黒井千次)
- この夏出会った人生(大竹しのぶ)〔ほか〕
- Volume
-
2013 ISBN 9784895286886
Description
Table of Contents
- 会員(岸本佐知子)
- ヘイ・ジュード(浅井愼平)
- 蒲焼きが消える(青山潤)
- 店員(北大路公子)
- …と思ってございます(柴田翔)
- サザエさん家 間取り拝見(影山明仁)
- おばさん(酒井順子)
- すごいトシヨリ(池内紀)
- 人生は「動詞」で変わる(齋藤孝)
- 妙齢、初老、いい年(津村記久子)〔ほか〕
- Volume
-
2014 ISBN 9784895287371
Table of Contents
- 家が怖い(中納直子)
- 危険な再会のために(アーサー・ビナード)
- ガンつける(大浦康介)
- 啓蟄(藤野可織)
- 自由が丘の金田中(瞳みのる)
- 二つの詩から(谷川俊太郎)
- GODDOG(犬山紙子)
- 喰える間は喰う飲める間は飲む(大竹聡)
- 見えぬものを見るということ(浅田次郎)
- 私にはいつも大鵬がいた(池内紀)〔ほか〕
- Volume
-
2015 ISBN 9784895289023
Table of Contents
- 朝井リョウ 愛しのトイレ子ちゃん
- 広谷鏡子 ほんそご
- 坪内稔典 蟻になるっていいね
- 岡田光世 手をふる
- 浅生鴨 交渉
- 彩瀬まる きらめきを食べる
- 川本三郎 長寿化と顔
- 華雪 余白
- 冲方丁 隣人
- 酒井順子 球に込めたエネルギー〔ほか〕
- Volume
-
2016 ISBN 9784895289825
Table of Contents
- 芥川龍之介への手紙(又吉直樹)
- 「猿、かわいいね」(岩松了)
- 春の調理(小山田浩子)
- 「希少なる存在」の意味(荒俣宏)
- 祖母のこと(伊坂幸太郎)
- 人間渡るべからず(中野京子)
- 毎日写真(鷹野隆大)
- 隣の人生(滝口悠生)
- 「愉快」あふれる言葉の数々(川上弘美)
- たしかに…(佐藤雅彦)〔ほか〕
by "BOOK database"