書誌事項

幕末国学の運動と草莽

芳賀登著

(芳賀登著作選集 / 芳賀登著, 第6巻)

雄山閣, 2003.8

タイトル読み

バクマツ コクガク ノ ウンドウ ト ソウモウ

大学図書館所蔵 件 / 73

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

宣長・篤胤らの基礎・原理国学から影響を受けた幕末草莽の国学を、幕藩体制の矛盾、対外問題の危機感を孕んだ時代に、地方庶民の日常生活に根ざした諸相から考察。

目次

  • 1 幕末国学の歴史的検討(幕末変革期における国学者の運動と論理;幕末国学者の政治課題)
  • 2 大国隆正の学問と思想(大国隆正の学問と思想;幕末国学と青人草;大国隆正の学問の基本)
  • 3 幕末国学の運動と行動(草莽の志士、角田忠行と足利三代木像梟首事件;幕末文化論;草莽の国学者 倉沢義髄論)
  • 4 幕末国学の継承と発展(幕末維新の変革と豪農の天皇信仰;国学者の尊攘思想)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA63507554
  • ISBN
    • 4639018207
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    373p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ