書誌事項

黒川能と興行

桜井昭男著

(同成社江戸時代史叢書, 17)

同成社, 2003.9

タイトル読み

クロカワノウ ト コウギョウ

大学図書館所蔵 件 / 88

この図書・雑誌をさがす

注記

おもな参考文献: p217-221

内容説明・目次

内容説明

出羽国黒川村に伝わり、現代まで約500年の長きにわたり脈々と受けつがれてきた黒川能。その歴史をたどりながら、近世における興行のあり方を追究し、黒川村の人びとが芸能をどのように捉え、向き合ってきたのかを考察する。

目次

  • 序章 黒川能の里(黒川村と春日神社;黒川能の起源)
  • 第1章 黒川能と庄内藩酒井家(大名と芸能;最初の黒川能上覧 ほか)
  • 第2章 黒川能の興行と地域(江戸時代における芸能興行の展開;庄内藩における芝居興行と黒川能 ほか)
  • 第3章 開帳能の様相(開帳能にむけて;それぞれの開帳能)
  • 終章 黒川能と近代(明治維新と黒川能;天覧能とその後)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA63594898
  • ISBN
    • 4886212794
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xii, 227p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ