縁組と女性 : 家と家のはざまで
Author(s)
Bibliographic Information
縁組と女性 : 家と家のはざまで
(シリーズ比較家族 / 比較家族史学会監修, 第1期3)
早稲田大学出版部, 2003.9
- : 新装版
- Title Transcription
-
エングミ ト ジョセイ : イエ ト イエ ノ ハザマ デ
Available at / 101 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
: 新装版361.63||TA841056504,1058722
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
その他の執筆者: 遠藤央, 大塚和夫, 竹田旦, 中込睦子, 湯沢雍彦, 服藤早苗, 中埜喜雄, 岩上真珠, 芝紘子, 林由紀子, 中野隆生
監修: 比較家族史学会
注および参考文献: 各章末
Contents of Works
- 女性・男性・こどもの交換 : 「基本構造」との関連で / 遠藤央 [著]
- 身内がヨメにくると : アラブ社会の父方平行イトコ婚をめぐって / 大塚和夫 [著]
- 韓国家族における嫁と姑 / 竹田旦 [著]
- 若狭地方における里帰り慣行と主婦権 / 中込睦子 [著]
- 実親との関係・夫親との関係 : その法社会学的検討 / 湯沢雍彦 [著]
- 通過儀礼から見た子供の帰属 : 平安中期を中心として / 服藤早苗 [著]
- 法的側面から見た江戸時代の嫁と舅姑 : 服忌礼と女訓書をめぐって / 林由紀子 [著]
- 江戸時代大坂町方における女性相続人について / 中埜喜雄 [著]
- 「家」婚入者の家族役割経歴 : 「嫁-姑関係」再考 / 岩上真珠 [著]
- 中世カスティーリャ王国における家族形態と女性の財産権 : 封建制の未成立との関係において / 芝絋子 [著]
- 十九世紀フランスにおける財産と夫婦関係 / 中野隆生 [著]
Description and Table of Contents
Description
結婚を契機として生じる姻族の関係は時間の経過につれてどう変化するのか。結婚する女性をめぐる問題。
Table of Contents
- 第1部 「縁組理論」と縁組のさまざまなかたち(女性・男性・こどもの交換—「基本構造」との関連で;身内がヨメにくると—アラブ社会の父方平行イトコ婚をめぐって;韓国家族における嫁と姑;若狭地方における里帰り慣行と主婦権 ほか)
- 第2部 歴史のなかの縁組(通過儀礼から見た子どもの帰属—平安中期を中心にして;法的側面から見た江戸時代の嫁と舅姑—服忌令と女訓書をめぐって;江戸時代大坂町方における女性相続人について;「家」婚入者の家族役割経歴—「嫁‐姑関係」再考 ほか)
by "BOOK database"