書誌事項

私は、経済学をどう読んできたか

ロバート・L・ハイルブローナー著 ; 中村達也, 阿部司訳

(ちくま学芸文庫)

筑摩書房, 2003.10

タイトル別名

Teachings from the worldly philosophy

私は、経済学をどう読んできたか

タイトル読み

ワタクシ ワ ケイザイガク オ ドウ ヨンデ キタカ

大学図書館所蔵 件 / 92

この図書・雑誌をさがす

注記

原書名:Teachings from the worldly philosophy

内容説明・目次

内容説明

経済思想の興隆と転換に興味を持つ読者を、偉大な経済学者自身の著作そのものへと案内する名著。『聖書』に始まり、商業革命・古典派経済学・限界効用学派などの変遷を辿って、ケネー、アダム・スミス、カール・マルクス、マーシャルからケインズ、シュンペーターに至るまで、経済思想の系譜を主題に、自らが意図した「壮大な説話」を紡ぎ出した物語学説史といえる。熟達した歴史的洞察と明晰な思索により、経済学に何を期待すべきかについて、ときにユーモアを、ときに辛辣な皮肉を交えた原典への寸評を通して語る。

目次

  • 1 創世紀の経済思想
  • 2 商業革命
  • 3 古典派経済学
  • 4 カール・マルクス
  • 5 限界効用学派
  • 6 二十世紀の経済学者たち

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA63914026
  • ISBN
    • 4480087893
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    554p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ