中学生が演じた素粒子論の世界 : ノーベル物理学劇場・仁科から小柴まで : 第十回仁科芳雄博士生誕日記念科学講演会より
Author(s)
Bibliographic Information
中学生が演じた素粒子論の世界 : ノーベル物理学劇場・仁科から小柴まで : 第十回仁科芳雄博士生誕日記念科学講演会より
東海大学出版会, 2003.9
- Other Title
-
Nishina Yoshio memorial lecture: "Let us play physics": an introduction to the brilliant works of Yukawa, Tomonaga, Esaki and Koshiba
- Title Transcription
-
チュウガクセイ ガ エンジタ ソリュウシロン ノ セカイ : ノーベル ブツリガク ゲキジョウ ニシナ カラ コシバ マデ : ダイ10カイ ニシナ ヨシオ ハクシ セイタンビ キネン カガク コウエンカイ ヨリ
Available at / 78 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
欧文タイトルは標題紙裏による
Description and Table of Contents
Description
我が国物理学の祖・仁科芳雄の生誕地、岡山県里庄町で行われた“劇的”な講演を完全収録。本書は、この著者にしてはじめて成し得た世界一やさしい素粒子物理の入門書である。
Table of Contents
- 第1幕 日本物理学の夜明け—燃える魂・長岡半太郎
- 第2幕 クライン‐仁科の公式—アインシュタインへの贈物
- 第3幕 粒子を加速せよ—傘回しに潜む基礎原理
- 第4幕 原子の実感—「よく見ること」の意味を考えよう
- 第5幕 くりこみ理論—生々流転の素粒子の世界
- 第6幕 湯川中間子—第三の力・「強い力」の発見
- 第7幕 ダンスを踊って・トンネル潜って—素粒子の奇妙な振る舞い
- 第8幕 天空を捉えた地下の水瓶—ヤァヤァヤァ ニュートリノがやってきた
- 第9幕 語りたかった事、語れなかった事—あとがきに代えて
by "BOOK database"