ジャン・コクトー : 幻視の美学

書誌事項

ジャン・コクトー : 幻視の美学

高橋洋一著

(平凡社ライブラリー, 484)

平凡社, 2003.11

タイトル読み

ジャン コクトー : ゲンシ ノ ビガク

大学図書館所蔵 件 / 102

この図書・雑誌をさがす

注記

講談社 1995年刊の再刊

ジャン・コクトーと三島由紀夫作品対照年譜: p301-304

参考(引用)文献、資料: p320-326

内容説明・目次

内容説明

芸術のジャンルを軽やかに横断し、無数の作品を残したコクトー。ディアギレフ、ニジンスキー、ピカソ、サティ、ジュネ、ヴィアン、トリュフォーら、さまざまな人々との刺激的な交流を続けながら、常に未知の領域を探究し、不可視の世界を鮮やかに表現した芸術家の生涯を辿る。

目次

  • 序 幻視の芸術—単独者コクトーの絶えざる変貌の世界
  • 第1章 ベル・エポックの青年詩人
  • 第2章 ディアギレフ、ストラヴィンスキー、ピカソ—第一次大戦をはさんで
  • 第3章 コクトーと狂乱の時代
  • 第4章 ナチス・ドイツ占領下のパリとコクトー
  • 第5章 パリ解放とコクトー芸術の新たな胎動
  • 第6章 内なる知られざる神の探究
  • コクトーと三島由紀夫

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ