Bibliographic Information

新C言語入門

林晴比古著

(C言語実用マスターシリーズ, 1-3)

ソフトバンクパブリッシング, 2003.12-

新訂

  • ビギナー編
  • シニア編
  • スーパービギナー編

Other Title

新C言語入門

新訂新C言語入門

Title Transcription

シン Cゲンゴ ニュウモン

Available at  / 236 libraries

Note

出版社名変更: ソフトバンクパブリッシング→ソフトバンククリエイティブ→SBクリエイティブ

Description and Table of Contents

Volume

ビギナー編 ISBN 9784797325614

Description

本C言語シリーズは、それらの知識、つまりC言語の概念や、仕様や、活用方法を理解するために、『ビギナー編』『シニア編』に分冊化して、段階を追って学習できるように企画されています。『シニア編』ではC言語の全機能を詳細に解説します。そしてこの『ビギナー編』では、C言語の全体像を効率的に解説します。本当の入門レベルの話に1冊を費やしています。

Table of Contents

  • C言語プログラムの作成
  • C言語のやさしい入門
  • 変数とデータ型
  • 演算子
  • 制御文
  • コンソール入出力
  • 関数の作りかた
  • ポインタ
  • ユーザが作成するデータ型
  • プリプロセッサで前処理する
  • 標準ライブラリ関数を使う
  • ファイルの入出力
Volume

シニア編 ISBN 9784797325621

Description

C言語入門の究極の決定版!!C99(標準C第2版)のポイントについても解説。

Table of Contents

  • Cの基本的な知識
  • 定数
  • 変数とデータ型
  • 配列と文字列
  • 型変換
  • 記憶クラス
  • 初期化
  • 演算子
  • 制御文
  • ポインタ〔ほか〕
Volume

スーパービギナー編 ISBN 9784797325638

Description

ビギナー編、シニア編とは視点を変えて、C言語の手短な理解をめざした1冊です。前提知識をできるだけ少なくして、狭い範囲ながらもC言語プログラミングのイメージが把握できる「C言語セミナー紙上一日コース」ともいえる構成をとっています。ビギナー編でも難しい、もっと手軽に学習を始めたいという人に最適な副読本です。

Table of Contents

  • Cとはどのような言語か
  • どうやってプログラムを作るのか
  • Cプログラミングの8つのステップ
  • まず何か出力させてみよう(出力)
  • データを置いておく場所を確保しよう(変数)
  • 数字の計算をしてみよう(演算)
  • データの入出力を覚えよう(入力と出力)
  • ある条件のときだけ処理させよう(条件文)
  • 何度も繰り返して処理させよう(繰り返し文)
  • よく使う処理は関数にしよう(関数)
  • 標準ライブラリ関数を使おう
  • ファイル処理も覚えよう(ファイル処理)
  • その他のCに機能をみてみよう(C言語の全体像)
  • さらなる向上のために
  • Visual C++を利用してCコンパイラを使う方法

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top