書誌事項

播磨灘物語

司馬遼太郎 [著]

(講談社文庫, [し-1-26], [し-1-27], [し-1-28], [し-1-29])

講談社, 2004.1

  • 1 : 新装版
  • 2 : 新装版
  • 3 : 新装版
  • 4 : 新装版

タイトル読み

ハリマナダ モノガタリ

大学図書館所蔵 件 / 24

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

巻冊次

1 : 新装版 ISBN 9784062739320

内容説明

黒田官兵衛。戦国時代末期の異才。牢人の子に生まれながらも、二十二歳にして播州・小寺藩の一番家老になる。だが、「この程度の小天地であくせくして自分は生涯をおわるのか」という倦怠があった。欲のうすい官兵衛だが、「広い世界へ出て、才略ひとつで天下いじりがしてみたい」という気持ちは強かった。
巻冊次

2 : 新装版 ISBN 9784062739337

内容説明

官兵衛は信長に新時代が出現しつつあるというまぶしさを感じていた。「だからこそ織田家をえらんだ」のだ。信長に拝謁した官兵衛は、「播州のことは秀吉に相談せよ」と言われ秀吉に会う。秀吉は官兵衛の才を認め、官兵衛も「この男のために何かせねばなるまい」と感じた。ふたりの濃密な関係が始まった。
巻冊次

3 : 新装版 ISBN 9784062739344

内容説明

官兵衛を信長に取りついでくれた荒木村重が信長に謀反を起こし毛利についた。翻意させるべく伊丹を訪れた官兵衛は囚われてしまう。信長は官兵衛も裏切ったと錯覚し、子の松寿丸を殺せと命じた。竹中半兵衛の策で救われるが、官兵衛が牢を出た時は、半兵衛、既に病死。牢を出てからの官兵衛は身も心も変る。
巻冊次

4 : 新装版 ISBN 9784062739351

内容説明

信長が殺された。秀吉は「主の仇」光秀を山城山崎で討ち、その二年後には、豊臣政権を確立した。官兵衛は自分の天下構想を秀吉という素材によって、たとえ一部でも描きえたことに満足だっただろう。この戦国の異才が秀吉に隠居を許され、髪をおろし入道し「如水」と号したのは、四十八歳のときであった。

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA65341044
  • ISBN
    • 4062739321
    • 406273933X
    • 4062739348
    • 4062739356
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    4冊
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 親書誌ID
ページトップへ