暴力を見つめる : 社会福祉分野における専門職は何をすべきか

書誌事項

暴力を見つめる : 社会福祉分野における専門職は何をすべきか

東京都社会福祉協議会, 2003.12

タイトル別名

暴力を見つめる : 社会福祉分野における専門職は何をなすべきか

タイトル読み

ボウリョク オ ミツメル : シャカイ フクシ ブンヤ ニオケル センモンショク ワ ナニ オ スベキカ

大学図書館所蔵 件 / 62

この図書・雑誌をさがす

注記

東京都社会福祉協議会機関誌『福祉広報』2001年4月から2002年9月までの連載に加筆したもの

内容説明・目次

内容説明

本書は、2001年4月から2002年9月まで本会機関紙『福祉広報』において連載した「暴力を見つめる」をまとめて掲載し、その後に開催した児童虐待防止に向けたシンポジウム、及び暴力をなくすための取り組みを考える座談会の内容を加え、一冊の書籍にまとめたものである。

目次

  • 第1章 「暴力を見つめる」—『福祉広報』の連載から(暴力の構造(2001年4月号)—暴力否定の価値観から出発を;児童虐待の早期発見と対応(2001年5月号)—子どもの育てにくさを受け止める;医療機関における児童虐待の発見と連携(2001年6月号);高齢者虐待防止SOSネットワークシステムの取り組み(2001年7月号);暴力を受けた女性への援助(2001年8月号)—被害者支援の視点から ほか)
  • 第2章 シンポジウム「児童虐待防止最前線」—今何が起きているのか、何が求められているのか
  • 第3章 座談会「暴力をなくすために」

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ