「勝者の裁き」に向きあって : 東京裁判をよみなおす

Bibliographic Information

「勝者の裁き」に向きあって : 東京裁判をよみなおす

牛村圭著

(ちくま新書, 462)

筑摩書房, 2004.3

Other Title

勝者の裁きに向きあって : 東京裁判をよみなおす

Title Transcription

ショウシャ ノ サバキ ニ ムキアッテ : トウキョウ サイバン オ ヨミナオス

Available at  / 130 libraries

Note

参照文献: p286

Description and Table of Contents

Description

国家の戦争犯罪が法廷で裁かれたのは、第二次世界大戦後の“ニュルンベルク裁判”と“東京裁判”が初めてである。それは勝者である連合国が創設した裁判所憲章に準拠し、従来の「通例の戦争犯罪」に加え、「平和に対する罪」と「人道に対する罪」という新しい法概念を含んでいた。「勝者の裁き」の場に引き出されながらも、冷静な眼差しで対処した「A級戦犯」重光葵の起訴から判決までの軌跡を、精緻な読みで分析し、東京裁判の実像に迫る。

Table of Contents

  • 第1章 東京裁判論のなかの「勝者の裁き」
  • 第2章 天長節に爆弾ふたたび
  • 第3章 巣鴨の住人と「勝者の裁き」
  • 第4章 国境を越えた援軍
  • 第5章 「勝者の裁き」も終盤へ
  • 第6章 戦い終えて

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top