昭和作家の「南洋行」

書誌事項

昭和作家の「南洋行」

木村一信著

世界思想社, 2004.4

タイトル別名

昭和作家の南洋行

タイトル読み

ショウワ サッカ ノ ナンヨウコウ

大学図書館所蔵 件 / 121

この図書・雑誌をさがす

注記

文献あり

内容説明・目次

内容説明

昭和前期(移動・動員の時代)の作家たちの「南方」「南洋」への関わりとその文学的営為を、ジャワに基軸をおいて論じる。そしてアジア太平洋戦争の敗戦以降、彼らの「南方」体験・言説がいかなる意味と位置づけとをもって我々の前に立ち現われたのか…。

目次

  • 1 “南洋行”の時代(高見順“南洋行”序説—心はちぢに乱れて;高見順「ある晴れた日に」論—バリ島体験の意味 ほか)
  • 2 “徴用”の時代(阿部知二の“徴用”体験—「死の花」の背景;高見順の“徴用”体験—「私はビルマを愛してゐる」 ほか)
  • 3 “南方”への関わり(近代作家のアジア・東南アジア認識について;消えた「虹」—佐藤春夫の“南方”体験と関東大震災 ほか)
  • 4 “外地”への目(“ジャワ”の陣中新聞—『赤道報』『うなばら』;「大東亜共栄圏」と文学者たち ほか)
  • 5 研究の現在(阿部知二の問題意識—「人の発見」;「旅人」の誕生まで—森本穫『阿部知二—原郷への旅—』 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ