書誌事項

中部の方言

井上史雄, 吉岡泰夫監修

(調べてみよう暮らしのことば)

ゆまに書房, 2004.3

タイトル読み

チュウブ ノ ホウゲン

大学図書館所蔵 件 / 82

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

中部地方は東日本と西日本の境界に位置し、北陸方言と長野・山梨・静岡(ナヤシ)方言と岐阜・愛知(ギア)方言に分けられます。東に行くほど東日本方言の特徴が強くなり、新潟県の北部は東北方言に、山梨県の東部は関東方言に分類されます。一方、西に行くほど西日本方言の特徴が強くなり、福井県の西部は近畿方言に分類されます。また、山梨県の奈良田や石川県の白峰などでは周りの方言とは異なる独自の方言が発達しています。

目次

  • 言語地図で確認しよう
  • 中部方言区画地図
  • 友だちとの会話の基本アイテム—転校生はこれをマスターしよう!
  • 人気のある特有方言—各地のユニークなことば
  • 新しい方言—仲間うちで使われる新しいことば
  • ところ変わればことばの意味も変わる
  • 私たちの会話を記録してみよう
  • 方言劇を演じてみよう
  • 英語の会話を方言に訳してみよう
  • 方言写真コーナー
  • 中部方言の特徴
  • 総合的な学習に向けて—暮らしのことばを調べてみよう!

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ