蝦夷の地と古代国家
Author(s)
Bibliographic Information
蝦夷の地と古代国家
(日本史リブレット, 11)
山川出版社, 2004.3
- Other Title
-
蝦夷の地と古代国家
- Title Transcription
-
エミシ ノ チ ト コダイ コッカ
Available at 211 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
参考文献: 巻末
Description and Table of Contents
Description
古代、日本列島の北縁には蝦夷(エミシ)とよばれた人びとが住んでいました。かれらは国家から未開で野蛮な“化外の民”というレッテルを貼られ、差別と同化の対象とされていました。でもかれらは倭人文化と北方文化の接点に居住し、両方の社会と交流しながら独自の社会・文化をはぐくんでいきました。いまこそ、倭人とは異なった文化的伝統をもっていたかれらを積極的に評価すべきではないでしょうか。
Table of Contents
- 古代蝦夷(エミシ)の世界へ
- 1 蝦夷とは何か(蝦夷アイヌ説と非アイヌ説;蝦夷観念の成立 ほか)
- 2 蝦夷文化の形成(北方の文化と倭人の文化の接触・交流;蝦夷文化の成立 ほか)
- 3 古代国家の蝦夷支配(倭王権の蝦夷支配;大化改新と「柵」の設置 ほか)
- 蝦夷・城柵研究のこれから
by "BOOK database"