書誌事項

マーケティング・リサーチの実際

近藤光雄, 小田宜夫著

(日経文庫, 1009)

日本経済新聞社, 2004.4

タイトル別名

マーケティングリサーチの実際

タイトル読み

マーケティング リサーチ ノ ジッサイ

大学図書館所蔵 件 / 147

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p193

内容説明・目次

内容説明

マーケティング・リサーチは、新製品開発やブランド育成戦略の策定といった、マーケティング活動で必要な課題を解決するための手段である。調査手法の種類とそれぞれの特徴、リサーチを進めるプロセスなど、実務で必要な基礎知識と勘どころを、豊富な経験をもつ実務家がくわしく解説。コンセプト開発、CS(顧客満足)戦略など4つの活用事例をもちいて、リサーチ課題の整理から調査の設計、調査結果の分析までのプロセスを具体的に紹介する。

目次

  • 1 マーケティング・リサーチは課題解決の手段です(マーケティングは市場創造のための活動;顧客満足と企業利益の創造をめざす ほか)
  • 2 知っておきたい調査手法の種類と特徴(おもな調査手法—定量調査と定性調査;定量調査の特徴—「量的な検証」を主目的とした調査方法 ほか)
  • 3 マーケティング・リサーチを進める手順(リサーチ課題を整理する;調査の全体像を把握する ほか)
  • 4 リサーチ課題にどのようにアプローチするか(開発プロセス・育成プロセスでのリサーチ課題;商品・サービス開発戦略とリサーチ—事例1・チーズ市場におけるコンセプト開発のための調査 ほか)
  • 5 リサーチをとりまく環境(マーケティング・リサーチと法規制;リサーチ業界の自主規制 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ