書誌事項

国語科教育学への道

大内善一著

溪水社, 2004.3

タイトル読み

コクゴカ キョウイクガク エノ ミチ

大学図書館所蔵 件 / 78

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

目次

  • 第1部 表現教育史論・表現教育論(昭和戦前期綴り方教育の到達点と課題;田中豊太郎の綴り方教育論における「表現」概念に関する考察;綴り方教育史における文章表現指導論の系譜—菊池知勇の初期綴り方教育論を中心に ほか)
  • 第2部 理解教育論—教材論・教材化論・教材分析論(国語科教育への文体論の受容—国語科教材分析の理論的基礎の構築;山本周五郎「鼓くらべ」教材化研究—文体論的考察を中心に;宮沢賢治童話における「わらい」の意味—クラムボンはなぜ「わらった」のか ほか)
  • 第3部 国語科授業研究論—授業構想論・授業展開論・授業記録論(読みの指導目標設定の手順・方法に関する一考察—「教材の核」の抽出から指導目標へ;説明的文章教材指導の問題点と授業構想論—「ビーバーの大工事」を事例として;文学的文章教材の教材分析から授業の構想へ—「白いぼうし」(あまんきみこ作)を事例として ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA66713519
  • ISBN
    • 4874408109
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    広島
  • ページ数/冊数
    xvii, 608p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ