一目でわかる江戸時代 : 地図・グラフ・図解でみる
著者
書誌事項
一目でわかる江戸時代 : 地図・グラフ・図解でみる
小学館, 2004.5
- タイトル別名
-
地図・グラフ・図解でみる一目でわかる江戸時代
- タイトル読み
-
ヒトメ デ ワカル エド ジダイ : チズ グラフ ズカイ デ ミル
大学図書館所蔵 件 / 全125件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
監修: 竹内誠
巻末に主要参考・引用文献あり
内容説明・目次
内容説明
オールカラーの美しい地図・グラフ・図解で、ビジュアルに解説。江戸時代の全体像が楽しく理解できる。自然環境から、生活・文化・政治・経済まで、江戸時代を理解するための基本的なテーマを網羅。最新の研究成果をふまえ、わかりやすく説明。各テーマを見開き2ページで展開。知りたいテーマにすぐアクセスできる。人口・災害・リサイクル・財政問題など、今日の問題に関係ある問題に焦点をあてた。
目次
- 第1章 人々のくらし(一年のくらしと年中行事のいろいろ;将軍も長屋の人も早寝早起きだった ほか)
- 第2章 自然環境と人口(今より寒かった江戸時代;日本の総人口は停滞していたのか!? ほか)
- 第3章 生産と流通(江戸初期の大開発で耕地は大きく増えた;新田開発と技術革新によって米の生産が増加した ほか)
- 第4章 レジャーと文化(江戸っ子が遊んだ盛り場と名所;話題にのぼった名所旧跡をみてみよう ほか)
- 第5章 幕藩体制と対外関係(養子で維持された将軍家;全国に二百数十の大名がいた ほか)
「BOOKデータベース」 より