Bibliographic Information

社会運動の社会学

大畑裕嗣 [ほか] 編

(有斐閣選書, [1659])

有斐閣, 2004.4

Other Title

Sociology of social movement

Title Transcription

シャカイ ウンドウ ノ シャカイガク

Available at  / 268 libraries

Note

その他の編者: 成元哲, 道場親信, 樋口直人

読書案内-さらに深く学びたい方に: p289-304

引用文献: 各章末

シリーズ番号はブックジャケットによる

Description and Table of Contents

Description

日本初。社会運動論の体系的テキスト。どんな人が、どんなときに「社会運動」をするのだろう?運動の成否を分けるものは?社会運動によって私たちの社会はどう変わってきたのか?理論や概念を身近なテーマからわかりやすく解説する。

Table of Contents

  • 社会運動は社会をつくる?
  • 1 人はなぜ社会運動をするのか(未来の「予言者」としての社会運動—「リスク社会」の啓示;社会問題を「発見」する社会運動—ラルフ・ネーダーによる欠陥自動車の告発運動 ほか)
  • 2 社会運動は何をするのか(ボランティアから反戦デモまで—社会運動の目標と組織形態;国際NGOの組織戦略—資源動員と支持者の獲得 ほか)
  • 3 社会運動の盛衰を決めるものは何か(社会運動と政治—政治的機会構造と住民運動;社会運動とメディア ほか)
  • 4 社会運動の成果とは何か(社会運動から政党へ?—ドイツ緑の党の成果とジレンマ;自由の夢—社会運動と文化 ほか)
  • 付録 社会運動の調査研究法

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BA66890627
  • ISBN
    • 4641280924
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    xii, 311p
  • Size
    19cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top