評価から治療手技の選択 : 考える理学療法
Author(s)
Bibliographic Information
評価から治療手技の選択 : 考える理学療法
文光堂, 2004.5-
- 中枢神経疾患編
- 内部障害編
- Other Title
-
考える理学療法 : 評価から治療手技の選択
Clinical reasoning
- Title Transcription
-
ヒョウカ カラ チリョウ シュギ ノ センタク : カンガエル リガク リョウホウ
Access to Electronic Resource 6 items
Available at / 142 libraries
-
Ibaraki Prefectural University of Health Sciences Library
492.5/H 9900087990,
中枢神経疾患編492.5/H 9900097473, 内部障害編492.5/H 9900102429 -
851839||492.5851839,
中枢神経疾患編851837||492.5851837, 内部障害編851838||492.5851838 -
WB460||Ma59h||200441105624,
中枢神経疾患編WB460||Ma59h||[2]||200641105794, 内部障害編WB460||Ma59h||[3]||200841106524 -
中枢神経疾患編492.5||HYO11422112,
492.5||HYO11430145, 内部障害編492.5||HYO11430540 -
Prefectural University of Hiroshima Mihara Campus Library
492.5||Ma59310001079,
内部障害編492.5||Ma59310016159 -
Chiba Prefectural University of Health Sciences Nitona Campus Library
中枢神経疾患編493.73||H9910033277,
492.5||H9950003099, 内部障害編492.5||H9950003131 -
Chiba Prefectural University of Health Sciences Makuhari Campus Library
中枢神経疾患編493.73||H9940020280
-
Tsukuba University of Technology Library for the Visually Impaired
492.5:Ma-591051042700,
中枢神経疾患編492.5:Ma-591101001000, 内部障害編492.5:Ma-591081074500 -
University of Tsukuba Library, Medical Library
中枢神経疾患編492.5-Ma5910008023391,
内部障害編492.5-Ma5910004005841 -
Tokai University Isehara Campus Library
WB460||H01579049,
中枢神経疾患編WB460||H01599749, 内部障害編WB460||H02112826 -
Academic Information Center, The Jikei University School of Medicine
WB460||Ma59011067846,
中枢神経疾患編WB460||Ma590||中枢神経11067845, 内部障害編WB460||Ma590||内部障害11071559 -
Tokyo Metropolitan University Library
492.5/Ma59h/200710000930976,
中枢神経疾患編492.5/Ma59c10000931040 -
/492.5/Ma59/2004200005583,
中枢神経疾患編492.5/Ma59/200630000041169, 内部障害編492.5/Ma59/200830000143205 -
492.5||M30505454,30805037,
中枢神経疾患編492.5||H30701331,30805345,30901272, 内部障害編492.5||H30901271 -
492.5||Ma59010129092,010129093,
中枢神経疾患編492.5||Ma59010186443, 内部障害編492.5||Ma59010151635 -
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
その他の編集協力: 齋藤昭彦, 竹井仁, 中山孝
中枢神経疾患編の責任表示: 常任編集: 丸山仁司, 竹井仁, 黒澤和生, ゲスト編集: 網本和, 望月久
内部障害編の責任表示: 常任編集: 丸山仁司, 竹井仁, 黒澤和生, ゲスト編集: 石黒友康, 高橋哲也
Description and Table of Contents
- Volume
-
ISBN 9784830643156
Description
Table of Contents
- 理学療法にもEBMがあるのか?—理学療法とEBM
- できないことよりもできることを捉えよう—ICIDH(国際障害分類)からICF(国際生活機能分類)へ
- クリニカルリーズニングとは—臨床的に何を推論していく過程なのか?
- 評価に始まり、評価に終わる—評価の概要
- 記録も理学療法のうち—クリニカルリーズニングに基づく記録法
- 理学療法士にできる守備範囲を知ろう—理学療法士の役割と医師とのかかわり
- 病態の時期に応じた理学療法を実施していますか?—病態の時期の把握
- 痛みはどこからやって来る?—内臓痛、関連痛、放散痛、投射痛
- 何が「かたい」のか?—神経筋骨格系の理解
- 動きは認知できるの?—認知機能〔ほか〕
- Volume
-
中枢神経疾患編 ISBN 9784830643316
Table of Contents
- 脳の研究はどこまで進歩したか?—脳研究の最前線
- 脳の各部位にはどのような役割があるか?—部位別構造と症状
- 反射から何がわかるか?—神経症候
- 脳の中を覗いてみよう—X線CT、MRI‐CTによる画像診断
- 中枢神経疾患治療の最前線—中枢神経疾患に対する医学的処置
- それぞれの患者に対応した理学療法—症状別の治療手技選択
- 転ばぬ先のリスク管理—理学療法におけるリスク管理
- 感染症に対して理学療法士が注意すべきこと—感染症にならないために
- 回復期リハビリテーション病棟における目標設定—目標設定とチームアプローチ
- まず何からみていくのか?—中枢神経疾患に対する評価項目〔ほか〕
- Volume
-
内部障害編 ISBN 9784830643484
Table of Contents
- 総論(内部障害ってどんな障害?—定義と種類、そしてリハビリテーションエビデンスまで;何歳になっても運動は必要?—虚弱高齢者に対する理学療法 ほか)
- 各論(呼吸)(胸郭がかたくて何が悪いのか?—COPDの理学療法;血液ガスを読むということは?—動脈血液ガスの基本と臨床応用 ほか)
- 各論(循環)(冠動脈治療はどこまで進歩したか?—虚血性心疾患についての最新の治療と実際;心臓が弱い=心不全?—心不全の理学療法—評価から再発予防まで ほか)
- ワンポイントアドバイス
by "BOOK database"