書誌事項

なめらかな幼小の連携教育 : その実践とモデルカリキュラム

佐々木宏子, 鳴門教育大学学校教育学部附属幼稚園著

チャイルド本社, 2004.2

タイトル読み

ナメラカナ ヨウショウ ノ レンケイ キョウイク : ソノ ジッセン ト モデル カリキュラム

大学図書館所蔵 件 / 130

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

目次

  • 第1章 今なぜ幼少の連携教育が問題になるのでしょうか(幼稚園の「自由保育」は「小1プロブレム」や「学級崩壊」の原因なの?;幼・小の教師はお互いの保育/教育について知っているのだろうか ほか)
  • 第2章 幼稚園教育がはぐくむ生きる力と学力の基礎—幼稚園の遊びを教科の言葉で語る(幼稚園の遊びが生み出す教育的果実を教科の窓口から見る;幼稚園の遊びを国語科の窓口から見る—話すこと・聞くこと、書くこと、読むこと ほか)
  • 第3章 幼稚園教育と小学校教育をつなぐためのカリキュラムづくり(何をつなげばよいのか;連携カリキュラムの実践的試案 ほか)
  • 第4章 遊びも学びも人間関係を通して生まれ成熟する(鳴門教育大学附属幼稚園が作った「人間を理解し関係を調整する力」を分析・評価する21項目;3、4、5歳児はどのようにして「人間を理解し関係を調整する力」を育てているか ほか)
  • 付録 幼小連携を促進するための評価項目

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA67364914
  • ISBN
    • 4805400447
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    191p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ