コンピュータを活用した保育の実際 : ゆたかな心を育むために

書誌事項

コンピュータを活用した保育の実際 : ゆたかな心を育むために

倉戸直実, 岸本義博編著

北大路書房, 2004.5

タイトル読み

コンピュータ オ カツヨウ シタ ホイク ノ ジッサイ : ユタカナ ココロ オ ハグクム タメ ニ

大学図書館所蔵 件 / 124

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

便利ですばらしいコンピュータを大人だけが使用しているのはもったいない。子ども達も同じように使用できるのではないだろうか。子ども達は大人が使用している道具を同じように使いたいと思っているものである。子ども達がコンピュータを使用したときに、子ども達にどのような影響があるのだろうか。園でコンピュータで遊ぶとき何台必要か。何歳から遊べるのか。興味のある内容ばかりである。本書は、幼児とコンピュータに関心をもつ研究者と幼稚園が共同して実施した報告書である。

目次

  • 第1部 コンピュータは幼児教育現場でどう受け入れられているか(コンピュータ導入による保育環境(おもに保育者)の変化;幼稚園教育とコンピュータ;「パルとプルル」と子ども達—ヴァーチャルリアリティ ほか)
  • 第2部 ソフトウェアの開発(コンピュータを取り入れた保育環境の構築;ソフトウェアの開発;行動記録システムについて)
  • 第3部 実践例の紹介(出会い(春の自然と遊ぼう;水辺の生き物を見つけよう);水遊び;交信—パルとプルルに会えるよう七夕様にお願いしよう ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA67731709
  • ISBN
    • 4762823805
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    vi, 166p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ