文化言語学序説 : 世界観と環境

書誌事項

文化言語学序説 : 世界観と環境

室山敏昭著

(研究叢書, 316)

和泉書院, 2004.8

タイトル読み

ブンカ ゲンゴガク ジョセツ : セカイカン ト カンキョウ

大学図書館所蔵 件 / 140

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p573-587

内容説明・目次

目次

  • 1 文化言語学の構想(文化言語学について;文化言語学覚書;文化言語学の特色と実践プロセス)
  • 2 文化言語学の理論(文化言語学の基本的な立場;生活語彙と地域文化;生活語彙の比較研究の方法;方言性向語彙の共時的研究の枠組み;「認識言語」と環境)
  • 3 文化言語学の実践(漁民の「風」の世界観—広島市豊田郡豊町大長の場合;アユノカゼの文化誌—漁民の「風」の世界観;風の方言から見た漁業社会—風位語彙による考察)
  • 4 文化言語学の周辺(言葉の機能—そのパースペクティブ;(書評)柴田武著『語彙論の方法』;広島県方言の性向語彙資料)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA68418167
  • ISBN
    • 4757602731
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    大阪
  • ページ数/冊数
    vi, 596p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ