西鶴探究 : 町人物の世界
Author(s)
Bibliographic Information
西鶴探究 : 町人物の世界
ぺりかん社, 2004.7
- Title Transcription
-
サイカク タンキュウ : チョウニンモノ ノ セカイ
Available at / 101 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
博士(文学)学位論文(早稲田大学, 2002年)をもとに成稿したもの
注: 各章末
Description and Table of Contents
Description
『日本永代蔵』はどのように書かれたのか。『世間胸算用』は中下層町人の悲喜劇か。『万の文反古』の独創的な技法とは何か。作品の執筆時期を確定し、西鶴の創作意図の変化を解明する。
Table of Contents
- 第1部 元禄期の町人物—『日本永代蔵』と『世間胸算用』(『日本永代蔵』の成立時期—箕輪吉次氏「板下成立考」の検証;『日本永代蔵』における「大福」と諸章の変容—成立の問題を巡って;『日本永代蔵』巻四の三「仕合の種を蒔銭」の諸問題—「豊なる福の神是を笑ひ給ふべし」;『世間胸算用』の章相互の関連と構成 ほか)
- 第2部 遺稿作品—『西鶴織留』と『万の文反古』を中心に(『西鶴置土産』と零落大臣の偽—「過にしぜいやまずして」;『世の人心』と『徒然草』—『世の人心』とは何か;『西鶴織留』巻一、巻二と「正直」「慈悲」—『本朝町人鑑』とは何か;『万の文反古』における「書付」の趣向—A系列の成立時期 ほか)
by "BOOK database"