道教 : 中国と日本をむすぶ思想

Bibliographic Information

道教 : 中国と日本をむすぶ思想

今枝二郎著

(NHKライブラリー, 186)

日本放送出版協会, 2004.8

Title Transcription

ドウキョウ : チュウゴク ト ニホン オ ムスブ シソウ

Available at  / 62 libraries

Note

年表: p262-269

参考図書: p270

Description and Table of Contents

Description

唐をはじめ各王朝の繁栄を支え、現在も中国の社会生活に根深く残る道教について、日本では語られることが少ない。本書では、民間信仰としての成り立ちから国家宗教となり、再び民衆生活と一体になっていく、その変遷を追いながら、知られざる日本文化との繋がりについても解明していく。

Table of Contents

  • 第1部 道教とはどういう思想か(道教思想の起こり;道教教団の設立と葛洪の登場;国家宗教としての道教へ)
  • 第2部 道教国家の成立(道教帝国への序曲—太宗李世民;武周革命と則天文字—則天武后;帝国の隆盛と混迷—玄宗皇帝;「長恨歌」『源氏物語』に生きる伝説—楊貴妃;道教尊崇と仏教排斥—武宗;分裂期に現われた傑出した道士—杜光庭;新道教の展開;現代中国の道教)
  • 第3部 道教と日本(「記・紀」『万葉集』にみる道教の痕跡;遣唐使と道教繁栄の時代;その後の道教と現代日本)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BA68551010
  • ISBN
    • 4140841869
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    270p
  • Size
    16cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top