インターネット時代の表現の自由

書誌事項

インターネット時代の表現の自由

ジェレミー・ハリス・リプシュルツ著 ; 尾内達也訳

皓星社, 2004.10

タイトル別名

Free expression in the age of the internet

タイトル読み

インターネット ジダイ ノ ヒョウゲン ノ ジユウ

大学図書館所蔵 件 / 212

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

事件やスキャンダルが起きるたびにむし返されるサイバースペースへの規制の動き。安易な妥協や迎合を排して表現の自由をわれわれの手に確保していくための必読書。ニュルンベルク・ファイル/ドラッジ・レポートなど実例多数。

目次

  • 表現の自由の社会コミュニケーション理論—政治とインターネット
  • 表現の自由に関する伝統的法思想の歴史的概観
  • 表現の自由の放送モデル対印刷モデル
  • 表現の自由に対する規範法アプローチ対社会理論アプローチ
  • 司法長官リノ対米国市民自由連合—インターネット時代の法的試金石
  • ドラッジ・レポートとクリントン・スキャンダル—インターネットの情報内容に関するケース・スタディ
  • インターネットの情報領域に関する調査
  • 電子メール、リストサーブ、その他の表現の自由の個人的な形態
  • プライバシー侵害の特殊ケース
  • デジタル時代の財産権と商業権
  • 国際的な問題の比較
  • デジタル時代の表現の自由を考えるために

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ