「話して考える (シンク・トーク)」と「書いて考える (シンク・ライト)」

書誌事項

「話して考える (シンク・トーク)」と「書いて考える (シンク・ライト)」

大江健三郎著

集英社, 2004.10

タイトル別名

Think talk, think write

「話して考える」と「書いて考える」

話して考えるシンクトークと書いて考えるシンクライト

話して考えると書いて考える

タイトル読み

シンク トーク ト シンク ライト

大学図書館所蔵 件 / 149

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

骨太でいながら、こまやかで、深味のある情報も、ユーモアにもみちている、大江さんの話を、活字でお届けする。

目次

  • 講演をまとめるに当っての、前口上—言葉のエラボレーション
  • 中野重治の美しさ
  • 佐多さんが「おもい」と書く時—『夏の栞—中野重治をおくる』にそくして
  • 子供の本を大人が読む、大人の本を子供と一緒に読む
  • 子供らに話したことを、もう一度—エドワード・W.サイードの死の後で
  • 「夢を見る人」のタイムマシン
  • 語る人、看護する人
  • 病気と死についての深い知識の向こうにあるもの
  • 暗闇を見えるものとする—精神医学の表現者の思い
  • タスマニア・ウルフは恐くない?
  • あらためての「窮境」より—教育基本法、憲法のこと
  • 教育基本法、憲法の「文体」—さきの講演の補註として

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA69037668
  • ISBN
    • 4087747271
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    269p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
ページトップへ