経済学史24の謎
著者
書誌事項
経済学史24の謎
有斐閣, 2004.10
- タイトル別名
-
24 riddles on history of economic thought
- タイトル読み
-
ケイザイガクシ 24 ノ ナゾ
大学図書館所蔵 件 / 全194件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
雑誌『書斎の窓』(有斐閣)の連載「経済学史の謎」を拡充したもの
参考文献: 各章末
人名索引あり
内容説明・目次
内容説明
経済学において未だ残された謎!?著者は深い洞察力をもって現代経済学理論の観点から謎解きに挑む。
目次
- 『経済表』は重農主義なのか?
- 規模の経済か、不均衡分析か?
- 農業では牛も働く?
- リカードウの変な経済地理
- リカードウでもできる!
- 困るのは機械ではなく過剰投資
- 過少消費論者ではなくサプライサイダー
- 敵は本能寺(均衡理論)
- いつまでも面倒はみられない
- マルクスのサービス残業論〔ほか〕
「BOOKデータベース」 より