書誌事項

中世・近世土地所有史の再構築

渡辺尚志, 長谷川裕子編

青木書店, 2004.10

タイトル別名

A perspective of the history of the possessive form of land from medieval to early modern age of Japan

中世近世土地所有史の再構築

タイトル読み

チュウセイ キンセイ トチ ショユウシ ノ サイコウチク

大学図書館所蔵 件 / 125

この図書・雑誌をさがす

注記

欧文書名は標題紙裏による

内容説明・目次

内容説明

これまで発展段階論や時代区分論のなかで議論されてきた土地所有の問題を、新たな研究動向をふまえつつ多角的な視点から再考。中世・近世の研究者が会した意欲的な試み。

目次

  • 中世・近世土地所有史の現在
  • 第1編 土地所有と「職」・村(中世前期における下級土地所有の特質と「職」;中世後期における下級土地所有の特質と変遷;中・近世移行期の村と土地—作職と村内武士を中心に)
  • 第2編 土地をめぐる土豪と村人(菅浦村の土地売買;売買・貸借にみる土豪の融通と土地所有;一七世紀における土豪の土地所持の変化—近江国坂田郡井戸村氏を事例として)
  • 第3編 検地と村落(太閤検地帳はどのように作成されたか;近世初期検地の性格と村落;検地と村と百姓—「年貢請負人」と「土地所有」をめぐって)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ