科学技術はなぜ失敗するのか

書誌事項

科学技術はなぜ失敗するのか

中野不二男著

(中公新書ラクレ, 154)

中央公論新社, 2004.11

タイトル読み

カガク ギジュツ ワ ナゼ シッパイ スル ノカ

大学図書館所蔵 件 / 121

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

ロボット開発や原発の蒸気漏れ事故、GPS衛星打ち上げから零戦開発の失敗まで。最新科学技術産業をめぐるニュースをやさしく解読。親子で科学的な会話をするための基礎知識満載の書。

目次

  • 第1部 「科学技術創造立国」は幻想である(日本のロボット開発を取り巻くおかしな“発想”;蒸気漏れ事故は「原発」より「技術」にスポットを当てよ ほか)
  • 第2部 超大国アメリカの産業戦略(9・11テロと、ゴアが蒔いた種がアメリカを水素エネルギーに向かわせた;報道ではわからないアメリカ軍「誤爆」の正体 ほか)
  • 第3部 国際舞台での科学技術外交(「位置情報」をめぐる米欧“戦争”に中国も参戦;環境にいい自動車はなぜ、なかなか誕生しないのか ほか)
  • 第4部 日本の科学技術ビジョンを問う(好景気がもたらす「自然科学系ばなれ」に、先手を打て;南極観測から“撤退”すべきでない、これだけの理由 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA69548634
  • ISBN
    • 4121501543
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    250p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ