すらすら読める蘭学事始

書誌事項

すらすら読める蘭学事始

酒井シヅ著

講談社, 2004.11

タイトル別名

Rangaku kotohajime

蘭学事始 : すらすら読める

タイトル読み

スラスラ ヨメル ランガク コトハジメ

大学図書館所蔵 件 / 61

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p222

内容説明・目次

内容説明

『ターヘル・アナトミア』翻訳への情熱とその苦闘。総ルビつき原文、著者オリジナル現代語訳つき。

目次

  • 今時、世間に蘭学といふ事—蘭学の始まり
  • 其頃西流といふ外科の一家—西流外科
  • 又栗崎流といへるは—栗崎流外科
  • 桂川家の御事は—桂川流、カスパル流、吉雄流の諸外科
  • 国初より前後、西洋の事—オランダ語と通詞
  • これによりて文学を習ひ覚る事—江戸でのオランダ語学び始め
  • 扨、翁が友豊前中津侯—奇人前野良沢
  • 然れども其頃は—後藤梨春の『紅毛談』
  • 又其のち山形侯の医師—オランダ語文字のこと
  • 翁、かねて良沢は—西善三郎とオランダ語学習のこと〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA69726732
  • ISBN
    • 4062123851
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    222p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ