関東大震災 : 消防・医療・ボランティアから検証する

書誌事項

関東大震災 : 消防・医療・ボランティアから検証する

鈴木淳著

(ちくま新書, 507)

筑摩書房, 2004.12

タイトル別名

関東大震災 : 消防医療ボランティアから検証する

タイトル読み

カントウ ダイシンサイ : ショウボウ イリョウ ボランティア カラ ケンショウ スル

大学図書館所蔵 件 / 155

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p229-232

内容説明・目次

内容説明

阪神淡路大震災、そして新潟中越地震は、私たちに災害への備え、災害後の救助について教訓をのこしたが、実は八〇年前の関東大震災にも、多くの学ぶべき教訓がある。関東大震災では一〇万人を超える人命が失われたが、その多くは焼死者であった。消防は誰が担ったのか。医療関係者の手は十分にとどいたのか。四万人以上が亡くなった、両国の被服廠跡の悲劇はなぜおこったのか。そして、すでにこのとき「ボランティア活動」が、青年団や在郷軍人会によって行われていた。本書は、首相から一般市民まで、大震災に立ち向かった人々の一週間あまりの活動に焦点をあて、忘れられた大災害の全体像に迫る。

目次

  • 第1章 震災当時の防災体制(震災前の災害と対応;地震発生)
  • 第2章 猛火と戦った人々(大震火災と警視庁消防部;応援部隊や地域団体の活動 ほか)
  • 第3章 放置された重傷者—江東地区における罹災者医療(地震発生直後の罹災者医療;本所被服廠跡の悲劇 ほか)
  • 第4章 大正の震災ボランティア(罹災者の行方;流言と自警団 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ