中国の資本主義と社会主義 : 近現代史像の再構成

書誌事項

中国の資本主義と社会主義 : 近現代史像の再構成

奥村哲著

桜井書店, 2004.12

タイトル読み

チュウゴク ノ シホン シュギ ト シャカイ シュギ : キンゲンダイシゾウ ノ サイコウセイ

大学図書館所蔵 件 / 135

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献あり

内容説明・目次

内容説明

中国近現代史の全体像は、どのように捉えられるのか。日本の侵略が刻印したものは?歴史的変遷を、工業化、農村経済、社会統合、国際関係の変容を視野に分析する。

目次

  • 序に代えて—日本における近現代中国の社会構成体論と社会主義体制観
  • 第1部 抗日戦争前の資本主義化と国民政府—江南の蚕糸業を素材として(抗日戦争前中国工業の研究をめぐって;恐慌前夜の江浙器械製糸業;恐慌下江浙蚕糸業の再編 ほか)
  • 第2部 近代化と「農民層分解」—江蘇省無錫県付近を中心に(養蚕業の展開と農家経営の変遷;江南の近代化と農業経営;中国農村派の無錫農村調査—下降分解論批判 ほか)
  • 第3部 中国の資本主義と社会主義—近現代史像の再構成(旧中国資本主義論の基礎概念について;中国の資本主義と社会主義—東北の位置に注目して;近現代中国における社会統合の諸段階)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ