夢生活 : 精神分析理論と技法の再検討
Author(s)
Bibliographic Information
夢生活 : 精神分析理論と技法の再検討
金剛出版, 2004.11
- Other Title
-
Dream-life : a re-examination of the psycho-analytical theory and technique
- Title Transcription
-
ユメ セイカツ : セイシン ブンセキ リロン ト ギホウ ノ サイケントウ
Available at / 117 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
原著(Clunie Press, 1983)の全訳
文献: p226-227, 239-240
Description and Table of Contents
Description
メルツァーは、クライン派を代表する精神分析家であり、乳児観察・自閉症児や精神病者の分析等から、情動を心的経験の中心に据えた独自のメタ心理学を構築したことで知られる。本書は、患者の内的世界を伝える夢の解釈を精神分析の根幹とした彼の理論のエッセンスが凝縮された重要な著作である。
Table of Contents
- 第1部 理論的背景(夢を睡眠の番人であるとするフロイトの見解について;夢理論の認識論的問題;クライン‐ビオンによるフロイトメタ心理学の拡大)
- 第2部 夢生活の改訂理論(無意識的思考としての夢を見ること;象徴・記号・典型・真髄;夢生活:意味の生成劇場;夢における視覚言語と言葉による言語の相互作用;夢と夢幻の境界領域)
- 第3部 夢探究の実践(夢と行為との間の境界領域;夢探索と夢分析;夢の語りと夢の連続性;患者と分析者における夢分析への抵抗;患者と分析者における、夢を見ることと経験から学ぶこととの関係;分析からの回復と自己分析の方法)
by "BOOK database"