人口と教育の動態史 : 一九三〇年代の教育と社会

書誌事項

人口と教育の動態史 : 一九三〇年代の教育と社会

木村元編著

多賀出版, 2005.2

タイトル別名

人口と教育の動態史

人口と教育の動態史 : 1930年代の教育と社会

タイトル読み

ジンコウ ト キョウイク ノ ドウタイシ : 1930ネンダイ ノ キョウイク ト シャカイ

大学図書館所蔵 件 / 128

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の執筆者: 前田晶子, 山田哲也, 福島裕敏, 高瀬雅弘, 富澤知佳子, 北林雅洋, 村越純子

内容説明・目次

内容説明

今日、これまで安定的にあったようにみえた学校と社会との繋がりが大きく揺れている。学校を卒業し職業社会に参入することを自明とする枠組みが問われているといえる。しかし、こうした両者の連絡関係は歴史的に構築されたものであり、むしろ特殊な時期の所産であったともいえる。本書が対象とした一九三〇年代はこうした学校と職業社会がシステムとして繋がりをみせた時期である。今日の教育がどこに源を持ち、どこに向かおうとしているのか、それを見据えるための基礎研究として本研究はある。本書は、一九三〇年代の教育実践や教育学の新展開を、その背後の社会変動を踏まえながら、こうした学校と職業社会との連絡関係に注目することで、明らかにしようとするものである。こうした新展開のなかに今日に繋がる教育の枠組みの特質をみようとしているのである。

目次

  • 一九三〇年代の教育と社会をめぐる課題—人口と教育の動態史研究にむけて
  • 1 人口問題の問題構制(「人口問題」の言説空間;教育人口動態をめぐる議論—「人口問題」における青少年と家族)
  • 2 教育人口動態の実態(義務後教育機関をめぐる教育人口動態;都市社会の変容—大都市の人口構造と青少年への関心 ほか)
  • 3 教育人口動態をめぐる諸学と実践(青少年労働における生活の主題化—「輔導」から「生活指導」へ;労働科学における発達論の展開—桐原葆見の労働心理学に注目して ほか)
  • 結び ペダゴジーの新展開とその基盤

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA71367519
  • ISBN
    • 4811569814
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xv, 620, vip
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ