Linuxによる情報リテラシー入門

著者

書誌事項

Linuxによる情報リテラシー入門

岩堀祐之 [ほか] 著

培風館, 2005.4

タイトル読み

Linux ニヨル ジョウホウ リテラシー ニュウモン

大学図書館所蔵 件 / 94

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の著者: 舟橋健司, 伊藤宏隆, 高木浩光, 李鼎超

索引: p.189-194

内容説明・目次

内容説明

大学初年度の一般情報教育のためのLinuxおよびネットワークリテラシー教育を目的としたテキスト。まず初心者が無理なくLinuxの操作を身につけられるようウィンドウシステムの操作の解説から入る。そしてネットワークに利用方法やインターネットを利用する上でのモラルや倫理について概説し、次にLinuxの基本的かつ代表的な概念と使い方について具体的に学ぶ。さらにテキストエディタEmacs、図形処理やグラフ処理、自動組版システムLaTeX、ホームページ作成法、簡単なプログラミングなど、様々な場面での応用についてまとめて解説する。本格的なIT時代を迎えて、Linuxの背景と利用における必要事項がわかり、また情報教育の本質である仕組み理解のために有用な一冊である。

目次

  • Linuxの利用にあたって
  • インターネットとWWW
  • テキストエディタと電子メール・ネットニュース
  • ファイルシステム(1)/ファイルマネージャ
  • ファイルシステム(2)/コマンド
  • 入出力処理とプロセス
  • テキスト編集環境Emacs
  • 図形・画像の編集とグラフ処理
  • WWWによる情報発信
  • ネットワークアプリケーション
  • 言語システム
  • 情報リテラシーあれこれ

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA71624972
  • ISBN
    • 4563015555
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    viii, 194p
  • 大きさ
    26cm
  • 分類
ページトップへ