「大岡裁き」の法意識 : 西洋法と日本人
Author(s)
Bibliographic Information
「大岡裁き」の法意識 : 西洋法と日本人
(光文社新書, 200)
光文社, 2005.4
- Other Title
-
大岡裁きの法意識 : 西洋法と日本人
- Title Transcription
-
オオオカ サバキ ノ ホウイシキ : セイヨウホウ ト ニホンジン
Available at / 117 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
本書に関係する日本の法律史・法学史年表: p19
Description and Table of Contents
Description
現在、この国では法と裁判のあり方をめぐる「第三の司法改革」が進行中である。法科大学院の開設、平成二一年をメドに始まる裁判員制度など、法の現場は大きく変わろうとしている。日本人にとって法とは何か?西洋法を継受する過程で、この国は何を取り入れ、何を棄ててきたのか?そもそも、法はわれわれの法意識に合ったものなのだろうか?長年にわたり議論されてきたこれらの問題を、改めていま問い直す。
Table of Contents
- 序章 法文化改革の試みとしての司法制度改革
- 第1章 穂積陳重の外見の変遷と日本法の歩み
- 第2章 日本人は西洋法とどう向き合ってきたか
- 第3章 西洋法の継受と法文化の葛藤
- 第4章 日本人の法意識—大岡裁きと自己責任
- 終章 法とどう向き合うか
by "BOOK database"