書誌事項

人事の日本史

遠山美都男, 関幸彦, 山本博文著

毎日新聞社, 2005.3

タイトル読み

ジンジ ノ ニホンシ

大学図書館所蔵 件 / 54

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

古代の聖徳太子から幕末の外交官・川路聖謨まで。人間臭いエピソード満載で、日本人にとっての「出世」と「肩書」の意味を探る。『エコノミスト』の好評連載、待望の単行本化。

目次

  • 古代編(「外相」聖徳太子の抜擢;「人事権」の成立—冠位十二階と憲法十七条 ほか)
  • 中世編(「敗者」平将門の栄光;平清盛の「バランス」出世術 ほか)
  • 戦国編(朝倉孝景の「合理的人事」;上杉謙信と「肩書の力」 ほか)
  • 近世編(徳川家康が「征夷大将軍」になるまで;「徳川将軍人事」の真相 ほか)
  • 巻末座談会 日本史にみる「出世の壁」

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA71769104
  • ISBN
    • 4620317209
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    329p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ