著者
書誌事項
KAWADE道の手帖
河出書房新社, 2005.4-
- タイトル別名
-
道の手帖 : KAWADE
- タイトル読み
-
KAWADE ミチ ノ テチョウ
この図書・雑誌をさがす
-
1
- 木田元 : 軽妙洒脱な反哲学
-
河出書房新社 2014.12 KAWADE道の手帖
所蔵館34館
-
2
- 井筒俊彦 : 言語の根源と哲学の発生 : 生誕100年
-
[安藤礼二ほか執筆]
河出書房新社 2014.6 KAWADE道の手帖
所蔵館49館
-
3
- ドナルド・キーン : 世界に誇る日本文学者の軌跡
-
河出書房新社 2014.2 KAWADE道の手帖
所蔵館54館
-
4
- 谷川健一 : 越境する民俗学の巨人 : 追悼総特集
-
谷川健一述
河出書房新社 2014.2 KAWADE道の手帖
所蔵館33館
-
5
- 宮本常一 : 旅する民俗学者
-
佐野眞一責任編集
河出書房新社 2013.7 増補新版 KAWADE道の手帖
所蔵館42館
-
6
- 石牟礼道子 : 魂の言葉、いのちの海
-
河出書房新社 2013.4 KAWADE道の手帖
所蔵館66館
-
7
- 今和次郎と考現学 : 暮らしの"今"をとらえた「目」と「手」
-
[今和次郎ほか著]
河出書房新社 2013.1 KAWADE道の手帖
所蔵館86館
-
8
- 中村元 : 生誕100年 : 仏教の教え人生の知恵
-
河出書房新社 2012.9 KAWADE道の手帖
: 新装新版
所蔵館17館
-
9
- 柳宗理 : 「美しさ」を暮らしの中で問い続けたデザイナー
-
[柳宗理ほか著]
河出書房新社 2012.8 KAWADE道の手帖
所蔵館66館
-
10
- 深沢七郎 : 没後25年ちょっと一服、冥土の道草
-
河出書房新社 2012.5 KAWADE道の手帖
所蔵館28館
-
11
- 大杉栄 : 日本で最も自由だった男
-
河出書房新社 2012.2 KAWADE道の手帖
所蔵館31館
-
12
- 吉田健一 : 生誕100年最後の文士
-
[吉田健一ほか著]
河出書房新社 2012.2 KAWADE道の手帖
所蔵館38館
-
13
- 親鸞 : 浄土真宗の原点を知る
-
河出書房新社 2011.12 KAWADE道の手帖 . 宗教入門||シュウキョウ ニュウモン
所蔵館28館
-
14
- 寺田寅彦 : いまを照らす科学者のことば
-
池内了責任編集
河出書房新社 2011.11 KAWADE道の手帖
所蔵館58館
-
15
- 竹中労 : 没後20年・反骨のルポライター
-
[佐高信ほか執筆]
河出書房新社 2011.7 KAWADE道の手帖
所蔵館23館
-
16
- 作家と戦争 : 太平洋戦争70年
-
[吉本隆明ほか執筆]
河出書房新社 2011.6 KAWADE道の手帖
所蔵館50館
-
17
- ウィトゲンシュタイン : 没後60年、ほんとうに哲学するために
-
[鬼界彰夫ほか執筆]
河出書房新社 2011.6 KAWADE道の手帖 . 哲学入門||テツガク ニュウモン
所蔵館81館
-
18
- マクルーハン : 生誕100年、メディア(論)の可能性を問う
-
[マーシャル・マクルーハンほか著]
河出書房新社 2011.2 KAWADE道の手帖
所蔵館88館
-
19
- 正岡子規 : 俳句・短歌革新の日本近代
-
河出書房新社 2010.10 KAWADE道の手帖
所蔵館27館
-
20
- 田村隆一 : 20世紀詩人の肖像 : 全集刊行記念総特集 : 永久保存版
-
河出書房新社 2010.9 KAWADE道の手帖
所蔵館33館