感情のカルチュラル・スタディーズ : 『スクリューティニ』の時代からニュー・レフト運動へ
著者
書誌事項
感情のカルチュラル・スタディーズ : 『スクリューティニ』の時代からニュー・レフト運動へ
開文社出版, 2005.5
- タイトル別名
-
感情のカルチュラルスタディーズ : スクリューティニの時代からニューレフト運動へ
- タイトル読み
-
カンジョウ ノ カルチュラル スタディーズ : スクリューティニ ノ ジダイ カラ ニュー レフト ウンドウ エ
大学図書館所蔵 全100件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
目次
- プロローグ カルチュラル・スタディーズと英文学研究
- 第1章 『スクリューティニ』の時代—F.R.リーヴィスとE.P.トムソン
- 第2章 リテラシー論の効用と陥穽—Q.D.リーヴィス、デニス・トムソンそしてリチャード・ホガート
- 第3章 「意味の構造」から「感情構造」へ—L.C.ナイツとレイモンド・ウィリアムズ
- 第4章 「感情構造」を読む—レイモンド・ウィリアムズの文芸批評
- 第5章 「感情構造」を書く—レイモンド・ウィリアムズの著作実践
- 第6章 記号論へのシフト—「感情構造」から「エンコーディング/ディコーディング」へ
- 第7章 知識人の機能と「表象=代弁」行為—「感情構造」を接合する
- 試みのエピローグ 「読み書き」の日常文化を知るために
「BOOKデータベース」 より