書誌事項

自然との和解への道

クラウス・マイヤー=アービッヒ [著] ; 山内廣隆訳

(エコロジーの思想)

みすず書房, 2005.6-2006.1

タイトル別名

Wege zum Frieden mit der Natur : praktische Naturphilosophie für die Umweltpolitik

タイトル読み

シゼン トノ ワカイ エノ ミチ

大学図書館所蔵 件 / 234

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献目録: 上: 巻末pi-xiii, 下: 巻末pviii-xx

内容説明・目次

巻冊次

上 ISBN 9784622081630

内容説明

環境先進国ドイツの環境哲学とは何か。人間がその駆動力である“自然的共世界”の実現へ向けて自然科学・哲学・政治を根本から問いなおす記録碑的労作。

目次

  • 序論(導入と見とおし)
  • 1部 あたかも世界の中心がわれわれにおいて回っているかのように(成長の限界に直面した従来の環境政策批判;自然保護、天然資源そして自然災害—法における自然の理解;自由と必然—人間中心主義的世界像の哲学的批判)
  • 2部 自然との和解の条件(自然の全体のなかの人間;物である自然と自然である物;自然との和解—その前提、条件そして地平)
巻冊次

下 ISBN 9784622081647

内容説明

人間と動植物を、受苦能力と利益の観点から平等とみなす、自然の法共同体とは何か。自然を支配する知としての科学技術は、近代においていかに発展してきたのか。一般社会に責任をもち、知るに値する学問はどうあるべきか。人間が自然に所属していることを、感性的に経験する仕方とは。社会民主主義勢力と保守勢力が、ともに手を携えて自然との和解をめざす政治文化を、これからいかに築いていくのか。自然的共世界の権利から、自然との和解という政治目標まで、歴史と将来におよぶ広大な展望のもとで粘り強く思索する。

目次

  • 2部 自然との和解の条件(続き)(市民的法治国家から自然の法共同体へ)
  • 3部 自然の非暴力的理解への道で(権力の第三段階で—科学と技術の政治的射程;学問の自由の正しい使用について;自然的共世界の理解—感性的教養とより自然的な技術のチャンス;自然との和解の政治的チャンス)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA72353939
  • ISBN
    • 4622081636
    • 4622081644
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    ger
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    2冊
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ