ネットワーク社会経済論 : ICT革命がもたらしたパラダイムシフト

Bibliographic Information

ネットワーク社会経済論 : ICT革命がもたらしたパラダイムシフト

大橋正和, 堀眞由美編著

情報社会基盤研究会 , 紀伊國屋書店 (制作・発売), 2005.4

Other Title

ICT : information and communication technology

ネットワーク社会経済論 : ICT革命がもたらしたパラダイムシフト

Title Transcription

ネットワーク シャカイ ケイザイロン : ICT カクメイ ガ モタラシタ パラダイム シフト

Available at  / 92 libraries

Note

参考文献: 各章末

Description and Table of Contents

Description

“ユビキタス社会”に対応する情報通信技術とは?現代社会は、情報と通信(ネットワーク)の融合により、時空間の概念を超えたコミュニケーションの手段としてばかりではなく、データや情報から体系的・構造的な知識を創造しようとしている。本書は、現代社会の変容を的確にとらえ、ネットワーク社会での経済活動の新しい方向を見出すためのテキストである。

Table of Contents

  • 基礎編(社会構造の変容;ネットワーク社会とは;ネットワーク社会での経済理論の変化;ネットワーク社会と電子政府・電子自治体;BtoC市場における電子商取引)
  • 政策編(情報通信政策の変容;ネットワーク産業と市場政策;産業構造の変化と雇用政策;事例で考える情報の非対称性問題;ICTと金融システム)
  • 応用編(ICTの進展と企業経営システムの変革;デジタル革命の市場へのインパクト;モノと情報のネットワーク化社会;デジタル時代の新しい放送メディア・コンテンツ市場)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BA72411591
  • ISBN
    • 4877382194
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    [八王子],東京
  • Pages/Volumes
    vi, 244p
  • Size
    21cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top