ニュー・アメリカニズム : 米文学思想史の物語学

書誌事項

ニュー・アメリカニズム : 米文学思想史の物語学

巽孝之著

青土社, 2005.7

増補新版

タイトル別名

New Americanist poetics

ニューアメリカニズム : 米文学思想史の物語学

タイトル読み

ニュー アメリカニズム : ベイブンガク シソウシ ノ モノガタリガク

大学図書館所蔵 件 / 115

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: 巻末p14-47

内容説明・目次

内容説明

魔女狩り、インディアン、奴隷の記録から古典文学、大衆小説、冷戦以後の批評理論まで、アメリカにおける歴史や文学の“語り方”は、独立革命以前につくられた一群の“体験記”の伝統に統御されている—フーコー、デリダ、ド=マンの理論を再検討し、新歴史主義以後の視野から、従来の文学史・文化史を覆した名著。「9・11以後」を踏まえた新論文を増補。

目次

  • 序章 冷戦以後の魔女狩り
  • 1 アメリカン・バロック—コットン・マザーの『キリスト教科学者』と疫病体験記の伝統
  • 2 荒野に消えたマリア—メアリ・ホワイト・ローランドソンの自伝とインディアン捕囚体験記の伝統
  • 3 モダン・プロメテウスの銀河系—ベンジャミン・フランクリンの戯作と開拓体験記の伝統
  • 4 共和制下のアンチ・ロマンス—タビサ・ギルマン・テニーの『ドン・キホーテ娘』と誘惑体験記の伝統
  • 5 モルグ街の黒人—エドガー・アラン・ポウの探偵小説と殺人体験記の伝統
  • 6 屋根裏の悪女—ハリエット・アン・ジェイコブズの自伝と奴隷体験記の伝統
  • 終章 ニュー・アメリカニズム
  • 増補 グラウンド・ゼロの増殖空間

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA72666195
  • ISBN
    • 4791761960
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    311, 47p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ