和歌史
Author(s)
Bibliographic Information
和歌史
(島津忠夫著作集 / 島津忠夫著, 第7-8巻)
和泉書院, 2005.6-2005.12
- 上
- 下
- Other Title
-
和歌文学史の研究
- Title Transcription
-
ワカシ
Available at / 159 libraries
-
Edogawa University Library and Information Center短図
上910.8/Sh46/720740253,
下910.8/Sh46/820638886 OPAC
-
Library & Science Information Center, Osaka Prefecture University
上910.8/9/700060948,
下910.8/9/800061335 -
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
上910.8||Sh46||7110018787
-
Kobe University Library for Social Sciences山口
上910-8-Sh46//7010200803699,
下910-8-Sh46//8010200803700 -
International Research Center for Japanese Studies Library
上KG||11||Sh 700375702,
下KG||11||Sh 800379586 -
KOKUSHIKAN UNIVERSITY LIBRARY AND INFORMATION COMMONS本館
上910.8||Sh 46||7796478,
下910.8||Sh 46||8796234 -
Library of Faculty of Education, Shinshu Univercity
上910.8:Sh 46:70710294562,
下910.8:Sh 46:80710294570 -
Library, Doshisha Women's College of Liberal Arts今
上Z910.8||S9612||7WD;2481004163,
下Z910.8||S9612||8WD;2481004171 -
Hiroshima University Central Library, Interlibrary Loan
上910.8:Sh-46:70100464006,
下910.8:Sh-46:80100464007 -
Rissho University Library Shinagawa Library図
上910.8||Sh46||7195000091703,
下910.8||Sh46||8195000093593 -
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
上: 『和歌文学史の研究 和歌編』 (平成9年 角川書店刊) のうち, 序章から和歌編「十八 三代集と定家」までを補訂して収めたもの
下: 『和歌文学史の研究 和歌編』 (平成9年 角川書店刊) のうち, 和歌編「十九 『百人一首』論考」以下を補訂して収めたもの
和歌文学史略年表: 1:上p503-509. 2:下p489-499
上: 514p, 図版[2]p, 下: 513p, 図版[4]p
月報あり
Description and Table of Contents
- Volume
-
上 ISBN 9784757603295
Description
Table of Contents
- 万葉から古今へ
- 『古今和歌集』雑考
- 『拾遺抄』から『拾遺和歌集』へ—異本拾遺集をめぐって
- 能因法師—研究史的に
- 『袋草紙』—その影響と研究史
- 『千載和歌集』雑考
- 俊恵法師をめぐって
- 歌語ひとつ—「すだく」考
- 西行をめぐって
- 俊成と定家
- 新古今歌風形成への道—讃岐と大輔と小侍従と
- 入日を洗ふ沖つ白波—見様体の歌の展開にふれて
- 新古今的表現
- 新古今歌風形成と万葉語・万葉調
- 『近代秀歌』をめぐって—定家歌論の一考察
- 三代集と定家
- 鴨長明の和歌
- Volume
-
下 ISBN 9784757603400
Description
Table of Contents
- 『百人一首』論考
- 『和漢兼作集』の成立
- 『安嘉門院四条五百首』と『十六夜日記』
- 『為兼卿和抄』と玉葉・風雅の歌風
- 『歌苑連署事書』と『三代秘抄』
- 鵜鷺系歌学書の成立と展開—冷泉家時雨亭文庫本の出現から
- 雑談という名の歌論—『井蛙抄』おぼえがき
- 建武前後の外宮祠官の和歌
- 南朝の歌壇とその行方
- 『新後拾遺和歌集』管見〔ほか〕
by "BOOK database"