Bibliographic Information

和歌史

島津忠夫著

(島津忠夫著作集 / 島津忠夫著, 第7-8巻)

和泉書院, 2005.6-2005.12

Other Title

和歌文学史の研究

Title Transcription

ワカシ

Available at  / 159 libraries

Note

上: 『和歌文学史の研究 和歌編』 (平成9年 角川書店刊) のうち, 序章から和歌編「十八 三代集と定家」までを補訂して収めたもの

下: 『和歌文学史の研究 和歌編』 (平成9年 角川書店刊) のうち, 和歌編「十九 『百人一首』論考」以下を補訂して収めたもの

和歌文学史略年表: 1:上p503-509. 2:下p489-499

上: 514p, 図版[2]p, 下: 513p, 図版[4]p

月報あり

Description and Table of Contents

Volume

上 ISBN 9784757603295

Description

『和歌史の研究和歌編』のうち、序章「和歌史の構想」「和歌から短歌へ」から、「鴨長明の和歌」までを訂正して収め、二、三の論考を新しく加えた。なお、「和歌文学史略年表」の該当部分を付録とした。

Table of Contents

  • 万葉から古今へ
  • 『古今和歌集』雑考
  • 『拾遺抄』から『拾遺和歌集』へ—異本拾遺集をめぐって
  • 能因法師—研究史的に
  • 『袋草紙』—その影響と研究史
  • 『千載和歌集』雑考
  • 俊恵法師をめぐって
  • 歌語ひとつ—「すだく」考
  • 西行をめぐって
  • 俊成と定家
  • 新古今歌風形成への道—讃岐と大輔と小侍従と
  • 入日を洗ふ沖つ白波—見様体の歌の展開にふれて
  • 新古今的表現
  • 新古今歌風形成と万葉語・万葉調
  • 『近代秀歌』をめぐって—定家歌論の一考察
  • 三代集と定家
  • 鴨長明の和歌
Volume

下 ISBN 9784757603400

Description

わが国の文学研究を牽引、島津忠夫博士五十余年の全仕事を集大成。

Table of Contents

  • 『百人一首』論考
  • 『和漢兼作集』の成立
  • 『安嘉門院四条五百首』と『十六夜日記』
  • 『為兼卿和抄』と玉葉・風雅の歌風
  • 『歌苑連署事書』と『三代秘抄』
  • 鵜鷺系歌学書の成立と展開—冷泉家時雨亭文庫本の出現から
  • 雑談という名の歌論—『井蛙抄』おぼえがき
  • 建武前後の外宮祠官の和歌
  • 南朝の歌壇とその行方
  • 『新後拾遺和歌集』管見〔ほか〕

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BA72692898
  • ISBN
    • 4757603290
    • 4757603401
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    大阪
  • Pages/Volumes
    2冊
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top