道元の和歌 : 春は花夏ほととぎす
著者
書誌事項
道元の和歌 : 春は花夏ほととぎす
(中公新書, 1807)
中央公論新社, 2005.7
- タイトル読み
-
ドウゲン ノ ワカ : ハル ワ ハナ ナツ ホトトギス
大学図書館所蔵 全275件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
注記
道元の肖像あり
内容説明・目次
内容説明
曹洞宗の開祖道元は、すぐれた歌人でもあった。良寛や川端康成が愛誦した「春は花夏ほととぎす秋は月冬雪さえてすずしかりけり」も道元の作である。新古今集の歌人・慈円を大叔父に持ち、後鳥羽院宮内卿らと親交を結んだ道元にとって、歌を詠むことは自らの人生に欠かせない営為であった。いまに伝わる四九首を、その生涯や思想をたどりながら鑑賞する。一見平易な歌の中に込められた道元の深遠な思いが浮かび上がる。
目次
- 第1章 本来の面目—春は花・夏ほととぎす
- 第2章 深山の奥—山々と交わって生まれる自発心
- 第3章 季節の歌—道元の数奇
- 第4章 菩提とは何か—道元の日常1
- 第5章 生死事大—道元の日常2
- 第6章 祖師禅の来し方—鎌倉教化
- 第7章 心月孤円—道元にとって月とは
- 第8章 最後の中秋—命終を前にして
「BOOKデータベース」 より