比較文明文化への道 : 日本文明の多元性

書誌事項

比較文明文化への道 : 日本文明の多元性

神川正彦著

(刀水歴史全書, 72)(比較文明学叢書, 5)

刀水書房, 2005.8

タイトル読み

ヒカク ブンメイ ブンカ エノ ミチ : ニホン ブンメイ ノ タゲンセイ

大学図書館所蔵 件 / 109

この図書・雑誌をさがす

注記

添付資料: p302-305

内容説明・目次

内容説明

比較文明学会きっての論客が、比較文明文化を学の中心に据えて、日本の文明文化を論じる。日本の文化は、琉球、蝦夷、アイヌを抜きには考えられないが、これに中国・朝鮮・欧米を加えると、日本の文明文化が一つの概念として成立する。

目次

  • 序 比較文明学の構築のために(十九世紀“近代”学的パラダイムの依然たるひろがり;比較文明学という学的パラダイムの構築のために)
  • 1章 比較文明の方法(比較文明とは何か—方法を通して;諸文明の時代と比較文明の社会学 ほか)
  • 2章 日本文明の多元性—「周辺文明」の変動論(序説—変動論的考察とは;日本における比較文明の系譜学的省察 ほか)
  • 3章 現代文明のゆくえ(比較文明学の学的基本性格—知の組み換えのために;比較文明学の理論的課題—ISCSCとJSCSCとの対話 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 2件中  1-2を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA73098553
  • ISBN
    • 4887083432
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    ix, 311p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ