Bibliographic Information

核軍縮平和 : イアブック : 市民と自治体のために

ピースデポ・イアブック刊行委員会企画・執筆

ピースデポ , 高文研 (発売), 2005.8-

  • 2005
  • 2006
  • 2007
  • 2008
  • 2009-10
  • 2011
  • 2012
  • 2013
  • 2014
  • 2015-17
  • 2018
  • 2019

Other Title

Yearbook

核軍縮・平和 : イアブック : 市民と自治体のために

イアブック核軍縮・平和 : 市民と自治体のために

Title Transcription

カク グンシュク ヘイワ : イアブック : シミン ト ジチタイ ノ タメ ニ

Available at  / 109 libraries

Note

2015-17以降の表紙タイトル: 核軍縮・平和 : イアブック : 市民と自治体のために

監修: 梅林宏道

2014以降の編著者: ピースデポ

2014以降の出版者: 緑風出版

核兵器・核軍縮年表: 2005: p374-375. 2006: p275-289. 2007: p294-306. 2008: p207-208. 2009-10: p235-236. 2011: p250-251. 2012: p250-251. 2013: p270-271. 2014: p281-282. 2015-17: p253-254. 2018: p221-222. 2019: p237-238

掲載されていない旧版の資料一覧: 2005: p375-379. 2006: p290-295

Description and Table of Contents

Volume

2014 ISBN 9784846114183

Table of Contents

  • 第1章 核軍縮:2013年の概観(2013年1月〜12月)(延命する核抑止論、遠のく「核兵器のない世界」—広範な国際世論の持続が重要)
  • 第2章 特別記事(「安保政策の大転換」にどう向き合うか;民主主義の主体と情報;NPT準備委における新アジェンダ連合の訴え)
  • 第3章 核軍縮・平和:2013年のキーワード(特集 核兵器:非人道性から禁止の法的枠組みへ;核軍縮・不拡散外交;各国の核・安保政策;日本の核・安保政策;自治体とNGO;核軍縮日誌(2013年1月1日〜12月31日))
  • 第4章 市民と自治体にできること(市民と自治体にできる9つのこと)
Volume

2015-17 ISBN 9784846117221

Table of Contents

  • 第1章 特別記事(暗い時代を超える知と力を求めて;核なき世界へ前進する道;北東アジア非核兵器地帯設立へ包括的アプローチを)
  • 第2章 核軍縮・平和:2016年のキーワード(特集 核兵器禁止条約の交渉へ;核軍縮・不拡散外交;各国の核・安保政策;日本の核・安保政策;自治体とNGO)
  • 第3章 市民と自治体にできること(市民と自治体にできる9つのこと)
  • 資料(基礎資料;特集資料:核兵器禁止条約交渉へ;その他の資料)
Volume

2018 ISBN 9784846118181

Description

トピックス核兵器禁止条約が成立など。新資料24点!!

Table of Contents

  • 第1部 特別記事(朝鮮半島の非核化と日本—北東アジア非核兵器地帯への好機(梅林宏道);北朝鮮に対するドナルド・トランプの直感はほとんど正しい。問題なのは取り巻きだ。(モートン・H・ハルペリン))
  • 第2部 2017年のトピックス・新資料紹介(トピックス;新資料の紹介)
  • 第3部 市民と自治体にできること(市民と自治体にできる9つのこと;データシート20:非核宣言自治体の現状 ほか)
  • 資料(基礎資料:新資料)
Volume

2019 ISBN 9784846120054

Description

46の一次資料(27点の新資料)、25のデータシートを掲載。

Table of Contents

  • 第1部 特別記事(監視活動:朝鮮半島非核化から北東アジア非核兵器地帯へ;専守防衛考)
  • 第2部 2018年のトピックス・新資料紹介(核禁条約後の国連総会決議;トランプ政権の核兵器および軍事政策 ほか)
  • 第3部 データシート(各国の核兵器禁止条約採択時における投票行動と条約への署名・批准状況;図説・CTBTの署名・批准状況 ほか)
  • 第4部 資料(基礎資料;新資料(朝鮮半島情勢;米露の核兵器および軍事政策 ほか))
Volume

2005 ISBN 9784874983485

Table of Contents

  • 第1章 核軍縮:2004の概観(2004年1月‐2005年4月)(3重の危機と新しい模索)
  • 第2章 核軍縮・平和:2004年のキーワード(イラク=終わりなき混迷;核軍縮・不拡散外交;各国の核兵器政策;日本政府の核兵器・安保政策;在日米軍と自衛隊;核兵器と被爆・被曝;自治体とNGO)
  • 第4章 特別記事(米軍再編と在日米軍;速報:2005年NPT再検討会議;9条を変えるな—東北アジア紛争予防の基礎;韓国人被爆者の証言;NPT:私たちが立ち向かうべき試練)
  • 資料
Volume

2006 ISBN 9784874983683

Description

本書は、イアブックとして2005年1月1日〜2006年3月31日の15か月をカバーすることを基本としたが、それ以後の重要なできごとについても、可能な場合には注釈などによって補足した。本書は、これまで通り、核軍縮問題に力点を置きながら、日本の平和と安全保障に関する過去一年の動向を、市民や自治体の視点から整理し解説することを目指している。

Table of Contents

  • 第1章 核軍縮:2005年の概観(2005年1月‐2006年3月)
  • 第2章 特別記事・講演録(北朝鮮問題6か国協議—9.19共同声明とその後の展開;NPTと国連;平和主義と米軍再編 ほか)
  • 第3章 核軍縮・平和:2005年のキーワード(特集:米軍再編;核軍縮・不拡散外交;各国の核・安保政策 ほか)
  • 資料(基礎資料;特集資料(米軍再編);その他の資料)
Volume

2007 ISBN 9784874983874

Description

核軍縮問題に力点を置きながら、日本の平和と安全保障に関する過去一年の動向を、市民や自治体の視点から整理し解説。過去一年を特徴づける「キーワード」を設定し、そのキーワード解説を柱としている。出典を注記し、巻末に主要な資料とその原典URLを収録。

Table of Contents

  • 第1章 核軍縮:2006年の概観(2006年1月‐2007年3月)—凍土に緑は育たない
  • 第2章 特別記事(対談:被爆者運動に関わって—日本被団協50周年と原爆症訴訟;NPT体制を崩壊させる米印核協力)
  • 第3章 特集:北朝鮮の核・ミサイル実験(何が行われたのか—北朝鮮核実験の技術的検討;北朝鮮、ミサイル連続発射実験 ほか)
  • 第4章 核軍縮・平和:2006年のキーワード(核軍縮・不拡散外交;各国の核・安保政策 ほか)
  • 第5章 市民と自治体にできること(非核宣言自治体の現状;平和市長会議「2020ビジョン」賛同自治体数 ほか)
Volume

2008 ISBN 9784874984062

Description

本書は、核軍縮問題に力点を置きながら、日本の平和と安全保障の動向を、市民や自治体の視点から整理し、解説する。

Table of Contents

  • 第1章 核軍縮:2007年の概観(2007年1月〜2008年3月)—行方に2つの灯火(ともしび)
  • 第2章 特別記事(核兵器廃絶こそが市民を守る—広島、長崎と国民保護計画;核軍縮、中堅国家構想の挑戦—2010年に向けて;インド洋給油の実態を暴いたピースデポの調査)
  • 第3章 核軍縮・平和:2007年のキーワード(特集「北朝鮮・イラン・インド」;核軍縮・不拡散外交;各国の核・安保政策;日本の核・安保政策;自治体とNGO)
  • 第4章 市民と自治体にできること
  • 資料(基礎資料;特集資料「北朝鮮・イラン・インド」;その他の資料)
Volume

2009-10 ISBN 9784874984406

Table of Contents

  • 第1章 核軍縮:2008‐9年の概観(2008年1月〜2009年12月)“好機”を掴む—重要な市民社会の役割
  • 第2章 特別記事(今、核廃絶のために何をなすべきか;問題は未来なのだ。愚か者!—半生の異議申し立て)
  • 第3章 核軍縮・平和:2008‐9年のキーワード(特集:「核兵器のない世界」への気運の高まり;核軍縮・不拡散外交;各国の核・安保政策;日本の核・安保政策;自治体とNGO)
  • 第4章 市民と自治体にできること(市民と自治体にできる9つのこと)
  • 用語の説明
  • 略語集
  • 資料(基礎資料;特集資料:「核兵器のない世界」への気運の高まり;その他の資料)
Volume

2011 ISBN 9784874984628

Table of Contents

  • 第1章 核軍縮:2010年の概観(2010年1月〜12月)(NPT再検討会議の成果を活かす—人道原理の再構築が必要)
  • 第2章 特別記事(福島事態と核兵器;2010年NPT再検討会議—珠玉の演説;核兵器の時代に終止符を)
  • 第3章 核軍縮・平和:2010年のキーワード(特集:2010年NPT(核不拡散条約)再検討会議;核軍縮・不拡散外交;各国の核・安保政策;日本の核・安保政策;自治体とNGO;核軍縮日誌(2010年1月1日〜12月31日))
  • 第4章 市民と自治体にできること(市民と自治体にできる9つのこと)
Volume

2012 ISBN 9784874984963

Description

46のキーワード—核軍縮、ミサイル防衛、米軍、自衛隊、自治体。45の一次資料。

Table of Contents

  • 第1章 核軍縮:2011年の概観(2011年1月〜12月)—停滞する核軍縮の流れの中で、革新的な挑戦が続く
  • 第2章 特別記事(国連と人道アプローチによる核軍縮;米国の新国防戦略とアジア太平洋、日本)
  • 第3章 核軍縮・平和:2011年のキーワード(特集:2010年NPT(核不拡散条約)再検討会議合意の履行;核軍縮・不拡散外交;各国の核・安保政策;日本の核・安保政策;自治体とNGO;核軍縮日誌—2011年1月1日〜12月31日)
  • 第4章 市民と自治体にできること
Volume

2013 ISBN 9784874985335

Table of Contents

  • 第1章 核軍縮:2012年の概観(2012年1月〜12月)—核廃絶への議論の枠組み:創出に向けた動き始まる
  • 第2章 特別記事(ゴジラを飼い馴らす—北東アジアにおける核抑止力;「尖閣問題」をどう解決するか?—「住民基軸の論理」で平和秩序の構築を目指せ;核の飢餓:10億人の危機—限定的核戦争による農業、食料供給、および人の栄養摂取へのグローバルな影響)
  • 第3章 核軍縮・平和:2012年のキーワード(特集:北東アジアにおける平和の枠組み;核軍縮・不拡散外交;各国の核・安保政策;日本の核・安保政策;自治体とNGO)
  • 第4章 市民と自治体にできること(市民と自治体にできる9つのこと)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BA73168998
  • ISBN
    • 4874983480
    • 4874983685
    • 9784874983874
    • 9784874984062
    • 9784874984406
    • 9784874984628
    • 9784874984963
    • 9784874985335
    • 9784846114183
    • 9784846117221
    • 9784846118181
    • 9784846120054
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    横浜,東京
  • Pages/Volumes
  • Size
    21cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top