言語文化体系の構築

Bibliographic Information

言語文化体系の構築

木藤冬樹著

冨山房インターナショナル, 2005.9

Title Transcription

ゲンゴ ブンカ タイケイ ノ コウチク

Available at  / 58 libraries

Note

参考文献あり

著者略歴: p684-685

Description and Table of Contents

Description

「言語論」から「癒し」まで、多彩な研究成果の集大成!わが国の言語文化学の祖、垣内松三の「国民言語文化体系」の構想を、孫である著者が豊かな発想力で、さらに独自の方向へ展開。その探究の成果が今ここに結実した。

Table of Contents

  • 1 知的意味から感性を求めて(シンタグマ的意味論の成立と発展(1975)—ポルツィヒとライジーの統語論的意味論における先駆的な業績;ドイツ語における程度を表す副詞と動詞との結合の可能性(1975) ほか)
  • 2 民族の普遍性と相違性(言語相対論への寄与(1981)—言語的中間世界と場の理論;民族言語学の世界(1985)—その源泉から今後の課題まで ほか)
  • 3 言語教育への新展開(翻訳の可能性をめぐって(1986);異文化の翻訳(1984) ほか)
  • 4 随想・その他(国民言語文化体系建設への道;垣内松三 ほか)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BA73801886
  • ISBN
    • 4902385155
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpngereng
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    685p
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top