計算機マテリアルデザイン入門
Author(s)
Bibliographic Information
計算機マテリアルデザイン入門
(大阪大学新世紀レクチャー)
大阪大学出版会, 2005.10
- Other Title
-
Introduction to computational materials design : from the basics to actual applications
- Title Transcription
-
ケイサンキ マテリアル デザイン ニュウモン
Access to Electronic Resource 2 items
-
-
計算機マテリアルデザイン入門
2005.10.
-
計算機マテリアルデザイン入門
Available at / 94 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献: 各章末
索引: p391-393
Description and Table of Contents
Description
第一原理計算手法の開発と、最近の計算機性能の飛躍的発展により、量子力学に基づいたコンピューテーショナル・マテリアルズ・デザイン(CMD)が現実性を増しており、このCMDを用いた知的設計手法の産業への応用展開が期待されている。本書ではこの第一原理計算の基礎、第一原理計算に基づいた計算コードの解説と使用法、そして、それらの計算コードを用いた新物質や新デバイス、新プロセス、知的財産の創出への研究例を紹介する。
Table of Contents
- 基礎編(第一原理計算;計算機ナノマテリアルデザイン;MACHIKANEYAMA2002;STATE‐Senri;第一原理分子動力学法「Osaka2002」;結晶の対称性と電子状態;ABCAP;HiLAPW;NANIWA2001;RSPACE−04—ナノ構造体の電気伝導特性;新しい密度汎関数法の基礎)
- 応用編(第一原理計算;計算機ナノマテリアルデザイン—半導体スピントロニクスのマテリアルデザイン;MACHIKANEYAMA2002;STATE‐Senri;第一原理分子動力学法「Osaka2002」—ダイナミックスデザインを目指して;TSPACE;ABCAP;HiLAPW;NANIWA2001;RSPACE−04;相関電子系設計への指針)
by "BOOK database"